文字サイズ
自治体の皆さまへ

申告期間は、2月16日(月)から3月15日(水) 税の申告が始まります(3)

35/43

千葉県君津市

■申告相談の各地区別日程表
令和6年1月1日現在、市内にお住まいの方を対象に、市民税・県民税と令和5年分所得税及び復興特別所得税の申告相談を行います。

注意事項:
・施設の入口は午前8時に開錠します。施設入口の開錠後に整理券を配付します
・混雑回避のため、原則対象地区の会場で申告してください
・市の申告会場に税務署の職員はいません

■市の申告相談会場に関するQ and A
Q1 市役所には何時から入れますか?
午前8時です。庁舎管理と防犯のため、開錠時間までは庁舎内に入ることはできませんのでご了承ください。庁舎入口の開錠後に会場で整理券を配布します。

Q2 指定された対象地区の会場以外に申告に行っていいの?
混雑緩和のため、原則、対象地区の会場での申告にご協力ください。来場が困難な場合は、対象地区以外の会場でも申告できます。

Q3 夫婦で一緒に申告相談を受ける場合、整理券は2枚必要ですか?
整理券1枚で相談を受けることができます。整理券は1人1枚までで、2枚以上受け取ることはできません。

Q4 自分の番号が呼ばれるまで、ずっと待っていないといけませんか?
離席しても問題ありません。受付で相談開始時間の目安を伝えますので、その時間までに戻ってください。自身の整理券より順番が進んでいる場合は、受付に申し出てください。

Q5 自分で作成した申告書の内容を確認してもらいたい。
申告相談となりますので、受付で整理券を取得し、時間までお待ちください。

Q6 作成済みの申告書を提出したい。
可能な限り郵送で提出してください。申告相談会場に提出する場合は、受付に申し出て、受付印の押印された控えをお持ち帰りください。

■市からのお願い
・体調のすぐれない方(37.5℃以上の発熱やせき症状などがある方)は、来場を控えてください。
・混雑回避のため、できる限り指定期日にご来場ください。混雑状況で受付人数を制限する場合があります。最少人数での来場、筆記用具の持参にご協力ください。
・営業、農業や不動産の所得がある方は、収入金額と必要経費を集計してきてください。青色申告の方は必ず決算書を作成してきてください。
・医療費控除の適用を受ける方は、必ず医療費控除の明細書を作成してきてください。
・新規に事業を始めた方は、できる限り木更津税務署が開設する確定申告書作成会場での申告相談をしてください。

問い合わせ:課税課
【電話】56-1122

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU