*必ず連絡をしてからご参加ください(◎のついた催し物は連絡不要です)*
■催し物
◎室木靖雄・彗子「ふたり展」
石川道子「おもかげ展」
日時:2月19日~23日9時~18時(23日は16時まで)
場所:市民ギャラリー
その他:風景画・植物画を約50点展示
問合せ:むろき【電話】422-8971
◎第57回声楽と器楽の演奏会
日時:2月23日13時~15時
場所:四街道公民館
その他:クラシック主体の生演奏/入場無料
問合せ:すだ【電話】080-6545-9640
○栗山古村の歴史を学ぶ
(四街道市文化財ボランティアガイドの会)
日時:3月29日9時15分~11時50分
場所:市役所集合(福祉センター入口側)
その他:小学校3年生以上対象(小学生は保護者同伴)/参加費1人300円
問合せ:みやもと【電話】080-5014-7255
■文化・交流
○会員募集(瀬戸内四県県人会)
日時:その都度案内(3月総会、6・11月親睦会、奇数月カラオケ会)
場所:各地区自治会館
その他:愛媛、広島、香川、岡山/会員とその友人知人
問合せ:たまい【電話】432-8965
○会員募集(四街道市婦人会)
日時:詳細はお問い合わせください所各サークルによる
その他:婦人会に各サークルあり(カラオケ・盆踊り・ボランティアなど)他市の行事に参加し活動
問合せ:はら【電話】090-9341-5671
○会員募集(多言語で遊ぼう)
日時:毎火曜18時30分~20時15分
場所:文化センター、市内公民館
その他:0歳からシニアまで世界の言葉を楽しく学ぼう
問合せ:こんだ【電話】090-7266-9424
○木工(四街道サンデー木工倶楽部)
日時:第1・3日曜
場所:岡田屋金物店(吉岡)
その他:木工の基礎から学習したい方ならどなたでも
問合せ:とよだ【電話】090-5194-5752
○俳句(いには俳句会・四街道句会)
日時:第3日曜13時~17時
場所:四街道公民館
その他:俳句で楽しい毎日/初心者歓迎
問合せ:なら【電話】432-6510
○書道(泉の会)
日時:第2土曜9時30分~11時
場所:旭公民館
その他:毛筆/硬筆/かな文字
問合せ:こずし【電話】423-4964
○落語(四街道お噺くらぶ)
日時:第3水曜15時~17時
場所:わろうべの里
その他:落語や小噺の練習・発表
問合せ:とがし【電話】080-6518-0084
○混声コーラス(コールあい)
日時:第2・4火曜10時~12時
場所:旭公民館
その他:楽しくコーラス/初心者・男性歓迎
問合せ:つちや【電話】421-0147
○合唱(コーラス・ミズ・ポピット)
日時:毎木曜9時~11時
場所:四街道公民館
その他:ポピュラーから女声組曲
問合せ:やまぐち【電話】080-8168-0675
○歌唱(歌の会友音)
日時:第1・3月曜15時~17時
場所:四街道公民館
その他:懐かしい歌/季節の歌/唱歌
問合せ:ふくしま【電話】432-2455
○料理(男の料理教室)
日時:第3日曜9時~13時
場所:旭公民館
問合せ:おがわ【電話】090-8100-8792
○英会話(楽しく英会話)
日時:第1~3木曜9時30分~12時
場所:旭公民館
その他:みんなで英文になじみませんか
問合せ:みのわ【電話】090-2450-2226
○中国語(歩歩高の会)
日第1・3月曜9時~11時所四街道公民館
その他:会話、発表を通じて中国語を学習
問合せ:かわだ【電話】090-3909-3546
<この記事についてアンケートにご協力ください。>