文字サイズ
自治体の皆さまへ

プラマーク製品の出し方にご注意ください

21/39

千葉県大多喜町

プラマーク製品として持ち込まれる中に、プラマーク製品でないものが混入していたり、汚れているものが多く出されています。つきましては、以下の点について再度確認して出してください。

■プラマーク製品とは
「プラマーク」が付いているプラスチックは「容器包装プラスチック」という「商品を入れたり包んだりするために使用するプラスチック」です。これについては事業者(製造者、販売者)がリサイクルの費用負担をしたうえでリサイクルされているため、「プラマーク製品」として出すことができます。

■プラマーク製品以外のプラスチック類の出し方
町では、リサイクルとしての出し方が整っていないため、「その他不燃ごみ」として出してください。

■ごみを正しく出しましょう。
環境センターに持ち込まれた「プラマーク製品」は、人の手による選別・仕分けをしています。汚れていたり、プラマーク製品外の物が入っていた場合は、プラマーク製品としてリサイクルされず、「可燃ごみ」または「その他不燃ごみ」として処理されます。
なお、「プラマーク製品」でも汚れているものは、「可燃ごみ」として出してください。
正しくごみを出すようご協力をお願いします。

問合せ:環境水道課 環境センター係
【電話】83-0331

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU