文字サイズ
自治体の皆さまへ

本だな 大多喜図書館天賞文庫だより

35/57

千葉県大多喜町

読書おもいで帳、超人気です。

■読書おもいで帳とは
11月1日から借りた本を印字して記録できる「読書おもいで帳」の運用を開始しました。ご利用にあたっては事前に図書館利用カードの登録がしてあることが必要です。また「読書おもいで帳」を利用するには、図書館利用カードを必ずご持参ください。町内在住・在学者は無料で提供いたします。

■新蔵書
・いつまで(しゃばけシリーズ22)/畠中恵(著)
・今こそガーシュウィン/中山七里(著)
・星を編む/凪良ゆう(著)
・ノラネコぐんだんぺこぺこキャンプ/工藤ノリコ(著)
・子どもはミライだ!/オオタヴィン(著)
・有機給食スタートブック/靍理恵子(著)
・ゲゲゲの鬼太郎1~10/水木しげる(著)

■CD
・ALWAYS YOURS/SEVENTEEN(歌)
・BEST ALBUM SEKAINOOWARI 2010-2019/SEKAINOOWARI(歌)
・ROMANTIC PIANO FAVORITES/ショパン 他(演奏)

■2月のスケジュール
●2月おはなし会
未就学児および小学校低学年を対象とした絵本の読み聞かせ

▽読み手
よみきかせボランティア「読夢の会(どりーむのかい)」
・18日 日曜日 10:30~ 図書館

▽今月のおはなし
・ぽとんぽとんはなんのおと
・すてきな三にんぐみ
・SOMEDAY(いつかはきっと)
・おまたせクッキー
・紙芝居「ひなまつりにちなんで」

●2月の休館日
5日、13日、19日、26日

●他の図書館から本を取り寄せられます
当館に所蔵していない本を県内の他の図書館から取り寄せ、貸出することが可能です。ご希望の方はお気軽に職員へお声かけください。

●おしらせ
・大多喜高等学校美術部の素敵な絵画作品を図書館・中央公民館に展示中です。
・図書館の本は、老川出張所や西畑出張所(農村コミュニティセンター)でも返却ができます。(8時30分〜17時15分)また、両出張所に図書リサイクルコーナーを設置しましたのでご利用ください。(無償譲渡)

問合せ:大多喜図書館天賞文庫
【電話】82-2459

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU