文字サイズ
自治体の皆さまへ

第31回大多喜町消防団消防操法審査会

1/44

千葉県大多喜町

5月26日(日)、多目的広場で第31回大多喜町消防団消防操法審査会が開催され、各隊とも練習の成果を発揮し機敏な動作を見せていました。
結果につきましては、ポンプ車操法の部「第1分団第1部第2班」、小型ポンプ操法の部「第1分団第2部」が最優秀賞を獲得しました。
また、小型ポンプ操法の部「第1分団第2部」は、大多喜町消防団を代表し、6月16日(日)第57回公益財団法人千葉県消防協会夷隅支部消防操法大会に出場しました。

■分団長、部長、班長インタビュー
▽第1分団 工藤真 分団長
第1分団は、管轄区が消防署から離れている為、火災発生時は消防団員がいち早く駆けつけて消火活動に当たることが多いことから、大事な家族、友人、地域の方々を守る為、団員の迅速かつ安全な消火活動を実戦するための基礎となる操法技術を団員全員が習得することが必要です。
これらを意識ながら訓練を実施したことが、1分団が両部門で優勝できた大きな要因だと思います。
これからも地域の方々のため、消防活動を頑張りますので、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

▽第1分団第1部第2班 佐川申治 部長
この度、大多喜町消防操法審査会において最優秀賞を獲得できました。
これは、団員が一致団結し2週間の努力の成果と、ご家族、地域の皆様の支えがあったからの結果です。本当にありがとうございました。
これからも団員一同消防活動に尽くしていきますので、ご支援よろしくお願いします

▽第1分団第2部 米本光宏 班長
統一訓練から大会まで1日も休まず練習を行った要員の努力と団員全体が一致団結して取り組めたことが、1分団2部が初めての最優秀賞獲得に繋がったと思います。
活動にご理解·ご協力していただいている皆さんに感謝の気持ちを忘れずに、今後も活動していきますので、よろしくお願いいたします。

●団体表彰
▽ポンプ車操法の部
最優秀賞:第1分団第1部第2班
優秀賞:第4分団第1部
敢闘賞:第4分団第3部第2班
努力賞:第5分団第1部

▽小型ポンプ操法の部
最優秀賞:第1分団第2部
優秀賞:第1分団第1部第1班
敢闘賞:第5分団第2部
努力賞:本部分団

●個人表彰
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

6月16日(日)第57回公益財団法人千葉県消防協会夷隅支部消防操法大会に出場!
当日の様子は8月号で紹介するよ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU