文字サイズ
自治体の皆さまへ

伝言板

52/66

千葉県大網白里市

■大網小学校の裏の里山で花の手入れ、草刈りなど自然の中で楽しみましょう
作業日:毎月第3(日)9時~12時
会費:2,000円/年

問合せ:おおあみ里山の会/松浦
【電話】0475-72-5343

■十枝の森ニュース
十枝の森は「千葉県文化資産」に認定されました。新緑と紅葉の名所となった偉人の森に「森ピアノ」を設置しますので、ピアノ演奏者を複数人募集します。小鳥の声とピアノ演奏、市民の参加で清々しい森にしましょう。
演奏日:毎月第2・4(日) 9時30分~11時30分内で「守る会」の作業時間内
募集対象:小学生以上(年齢不問)

問合せ:十枝の森を守る会/サトウ
【電話】080-9809-5505

■大網白里市民合唱団 第3回定期演奏会
演奏曲名:
・4つの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
・混声合唱組曲「水のいのち」全曲
・唱歌メドレー「ふるさとの四季」(大網白里市の映像と共に) ほか
指揮:長島茂
ピアノ演奏:長島純子
賛助出演:合唱団フェリーチェ
日時:8月6日(日)14時開演
会場:東金文化会館大ホール
参加費:500円(学生無料)

問合せ:古川雄保
【電話】080-7545-4917

■小物作りを楽しみましょう
つまみ細工のブローチ、動物・花等の根付、栞、クラフトバッグ(2回)、水引の根付など、1回で持ち帰れます。暇つぶし、趣味、ボケ防止など理由は問いません。楽しみましょう。
日時:随時受付。お電話ください。
会場:(株)まるやま茂原店(茂原市役所近く)、きものサロン東金(まねきねこ隣)
参加費:材料費500円/回

問合せ:羽矢
【電話】090-5823-0438

■MADE IN OCCUPIED JAPAN(2)海を渡った洋食器
戦後の占領下で輸出品には「Made in Occupied Japan」と刻印することが義務付けられ、おもにアメリカに向けて陶磁器をはじめ様々な製品が輸出されました。ご寄贈いただいたオキュパイドジャパンコレクションを紹介するシリーズの第二弾として、洋食器を展示します。
日時:6月27日(火)~7月29日(土) 10時~16時((日)・(月)を除く)
入館料:無料
会場:城西国際大学水田美術館(城西国際大学内 東金市求名1番地)

問合せ:城西国際大学水田美術館
【電話】0475-53-2562

■テニス教室(エンコントロの会)
テニスで汗を流し、親睦をはかりませんか。
日時:(土)・(日)および平日
会場:南飯塚テニスコート
対象:
・成人クラス
・ジュニア(小、中学生)クラス
申込方法:電話またはメール
参加費:
・成人クラス1レッスン(2時間)1,000円
・ジュニアクラス1レッスン500円

問合せ:「エンコントロの会」崎口
【電話】090-8811-4842【メール】sakiabc@r6.ucom.ne.jp

■原水爆禁止山武郡市平和行進
核兵器をなくすため一歩でも二歩でも歩きましょう
日時:7月23日(日)9時30分~10時30分
会場:大網白里市役所
対象:山武郡内居住者
参加費:無料

問合せ:代表 久保要司
【電話】090-5440-5938

■‘23夏休みこどもエコキャンプ
房総の山の森や川の探検や生き物観察、飯盒炊飯、夜の森の探検と千葉県の豊かな自然を体感します。
日程:8月2日(水)・3日(木) 1泊2日
会場:県立清和県民の森
対象:20人(4歳~中学生)
※未就学児は保護者同伴。
申込締切:7月20日(木)
参加費:
・4歳~中学生15,000円
・高校生以上18,000円
詳細は問い合わせください。

申込み・問合せ:環境教育NPO PWプラスONE/森川
【電話】090-8646-0443

■第22回平和の集い
戦後78年目の夏。平和について、一緒に考えましょう!
日時:7月16日(日)13時~16時
会場:中部コミュニティセンター
参加費:無料

問合せ:新日本婦人の会/山内
【電話】090-2400-4541

■ボーイスカウトを体験しよう!(1日体験)
自然の中で元気に活動するビーバー隊に参加しよう。
参加ご希望の方は、2日前までにご連絡願います。詳細は、「スカウト大網」で検索願います。
日時:7月9日(日)・23日(日) 午前、8月5日(土)午後
会場:農村ふれあいセンター(やまべの郷)
対象:小学校1~3年生
参加費:無料

問合せ:ボーイスカウト大網白里第1団/奥貫
【電話】090-9345-0270

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU