文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健(2)

52/72

千葉県大網白里市

■9月の健診・予防接種など
○健診等

○予防接種

※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしています。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。
※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。

■新型コロナワクチン接種情報
○令和5年秋開始接種
対象:生後6か月以上のすべての方
期間:9月20日(水)~令和6年3月
接種回数・費用:1回・自己負担無し
接種するワクチン:オミクロン株XBB.1系統の成分を有する1価ワクチン(ファイザー社またはモデルナ社)
接種券:令和4年秋以降に接種し、接種券が無い方には順次発送します。未使用の接種券がお手元にある場合は、そちらをご使用ください。
※乳幼児(6か月~4歳)・小児(5~11歳)の初回接種も併せて実施します。
接種日程・会場の詳細、最新の情報は市ホームページ等でご確認ください。

問合せ:
市新型コロナワクチンコールセンター【電話】0475-53-3355
健康増進課成人保健・予防班【電話】0475-72-8321

■千葉いのちの電話 第35期電話ボランティア相談員
応募資格:
(1)20歳以上(令和5年4月現在)
(2)資格・経験不問
(3)基礎研修講座と宿泊研修に出席できること
研修期間:令和6年4月5日(金)~令和7年3月22日(土)
応募締切:12月20日(水)当日消印有効(応募用紙あり)
受講料:有料

申込み・問合せ:(社福)千葉いのちの電話
【電話】043-222-4416

■骨密度測定のお知らせ
かかとの超音波検査で骨密度を測定します。
○骨密度測定
日時:9月27日(水)13時~13時30分、13時30分~14時、14時~14時30分
対象:市内在住の20歳以上の女性(今年度まだ受診していない方)
会場:保健文化センター
申込方法:電話または窓口で申し込み。定員になり次第受付を終了します。
費用:無料

■良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ『良い歯の標語コンクール山武郡市審査会全部門で第1位』
令和5年度千葉県歯・口の健康啓発標語コンクール山武郡市審査会で、本市の作品がすべての部門で第1位を受賞しました。
受賞された作品および応募作品をご紹介します。
(※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。)

■栄養士だより『食品の家庭備蓄のすすめ』
9月は防災月間です。家庭で食料備蓄はできていますか。
◆備蓄すると良いもの
水は飲料用と調理用として1人1日分3リットルを用意しましょう。食材は、災害時にはご飯、パン、カップめんなどの炭水化物に偏りがちとなるので、たんぱく質やビタミン、食物繊維など栄養を補えるものを備蓄しましょう。
○たんぱく質
簡単に食べられる缶詰(焼き鳥、ツナ、豆)やレトルト食品(カレー、ミートソース、親子丼)など

○ビタミン、食物繊維
便秘や口内炎等を予防。
野菜ジュース、乾物(切干大根、ひじき、わかめ、とろろ昆布)、日持ちのする野菜(にんじん、じゃがいも、玉ねぎ)など

○おやつで心に栄養を
果物の缶詰、ドライフルーツ、チョコ、飴、煎餅など

◆乾物をつかったレシピ「切干大根で簡単あえ物」
材料(作りやすい分量):
・切干大根(乾) 15g
・塩昆布 ひとつまみ
・白ごま 少々
・ツナ缶 1缶
・梅干し 1個(種を取る)
作り方:ビニール袋に切干大根を入れ、水でもんでしばらくおく。水気を絞り、他の材料を袋に入れて、ほぐしながら軽く混ぜてできあがり。本紙14面にも缶詰レシピが掲載されています。

「保健(1)」および「保健(2)」のページについての問合せ:健康増進課
【電話】0475-72-8321

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU