文字サイズ
自治体の皆さまへ

東金税務署から確定申告に関するお知らせ(1)

16/63

千葉県大網白里市

■令和5年分の申告と納税の期限
・所得税・復興特別所得税…2月16日(金)〜3月15日(金)まで
・消費税・地方消費税…4月1日(月)まで
・贈与税…2月1日(木)〜3月15日(金)まで

■所得税等・個人事業者の消費税等の納税は、振替納税が便利です
申告所得税および復興特別所得税(第3期分)の振替日:4月23日(火)
消費税および地方消費税(個人事業者)の振替日:4月30日(火)
振替納税を申し込みの場合は、「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を申告期限までに提出してください。

■郵送による申告書等の提出先
〒262–8507 千葉市花見川区武石町1–520「東京国税局業務センター千葉西分室(東金税務署)」宛

■e-Tax申告・納税
・国税庁ホームページから、スマートフォンやパソコンで所得税などの申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインでの提出ができます。
・マイナポータル連携をすると、控除証明書などの必要書類のデータを申告書へ自動で入力することができます。
※マイナンバーカード読取対応のスマートフォンが必要。
納税は「スマホアプリ納付」(Pay払い)や「振替納税」が便利です。ぜひご利用ください。

■e-Tax・申告に関する問い合わせ
○確定申告書等作成コーナー、e-Taxソフトの使い方
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
【電話】0570-01-5901

○マイナンバーカードに係るICカードリーダライタの設定、対応機種、パソコン設定など
マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178

■申告書作成会場の開設
日時:(土)・(日)・祝日を除く2月16日(金)〜3月15日(金) 8時30分〜16時
会場:東金商工会館1階(東金市東岩崎1–5)
・原則、スマートフォン(スマホ)で申告書を作成していただきます。前年の申告書等の控えや源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類、スマホおよびマイナンバーカードを持参ください。
・令和5年分の申告書作成会場では、混雑回避のために「入場整理券」を配付します。入場整理券の配付状況に応じて、受付を早く締め切る場合があります。
・3月中は入場整理券の入手が困難となることが予想されますので、2月中の来場をお勧めします。
・入場整理券は、当日、会場で配付するほか、LINEによる事前発行で入手することが可能です。LINEによる事前発行をご利用ください。
・期間中、申告書作成会場および税務署の駐車場は、利用できません。可能な限り公共交通機関をご利用ください。
・マイナポータル連携をすることで、確定申告書に添付する書類の管理・保管が不要になるなどのメリットがありますので、事前準備をお願いします。
・申告書等の提出も作成会場で受け付けています。窓口等の混雑緩和のため、郵送での提出にご協力ください。

■税理士による無料申告相談
申告書作成会場の開設期間以前に、次の日程で「税理士による無料申告相談」を実施します。
日時:2月1日(木)・2日(金) 9時30分〜12時、13時〜16時(受付は15時30分まで)
会場:保健文化センター3階ホール
受付人数:各日80人
注意:
・小規模納税者(令和4年分の所得金額が300万円以下)の所得税および復興特別所得税・個人消費税、年金受給者並びに給与所得者の所得税および復興特別所得税の申告書(土地、建物および株式などの譲渡所得がある方、住宅借入金等特別控除を初めて受ける方を除く)を作成して提出できます。
・提出のみの受付は行っていません。
・来場の際は、前年の申告書等の控えや源泉徴収票などの申告相談に必要な書類、スマートフォン、マイナンバーカード等を持参ください。
・会場の混雑回避のため、入場整理券を当日配布します。入場整理券の配布状況に応じ、受付を早く締め切る場合があります。
・個人消費税の申告を希望する方は、消費税率ごとに区分した帳簿等を持参ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU