文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)

15/35

千葉県富里市

■指定ごみ袋の変更
指定ごみ袋の大きさ・形状が変わり、5種類から9種類に増えます。販売開始時期は、店舗により異なりますが、これまでのごみ袋も使用できます。

・特大 幅65cm×長さ80cm
・大幅 55cm×長さ75cm
・びん用大 幅50cm×長さ70cm
・小 幅41cm×長さ60cm
詳しくは、市公式ホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:クリーンセンター
【電話】93-4529

■古紙の拠点回収
日時:4月28日(日) ※荒天中止
9:00~11:30
場所:末廣農場駐車場
当日回収できる資源ごみ:
・新聞・雑誌・段ボール種類ごとに紐で十字に束ねる
・牛乳用紙パック水洗して、切り開き、乾かしてひもで十字に束ねる
・雑がみ(紙箱・包装紙など)紙袋に入れるか、紐で十字に束ねる
その他:事業ごみやその他のごみは回収できません。

問合せ:クリーンセンター
【電話】93-4529

■ごみ収集場所の設置
3戸以上の利用があれば新たにごみ収集場所の設置が可能です。
また、収集場所にカゴやコンクリートブロックの囲いを設置する場合、補助制度があります。
詳しくは、市公式ホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:クリーンセンター
【電話】93-4529

■紙・布は資源です!収集場所での分別収集
対象品目:
・紙類(段ボール・雑誌・書籍・新聞・紙パック・雑がみ)
・布類(衣類・布製品・革製品)
出し方:
・紙類 種類ごとにひもで十字に束ねる
・布類 透明なビニール袋に入れる
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:クリーンセンター
【電話】93-4529

■事業ごみの出し方
事業ごみは、収集場所には出せないため、市の許可業者に依頼するか、クリーンセンターへ直接持ち込んでください。
なお、法令上、市で処理できないビニールやプラスチックなどの産業廃棄物は、産業廃棄物処理業者に処理を依頼してください。
詳しくは、市公式ホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:クリーンセンター
【電話】93-4529

■し尿くみ取り・浄化槽の清掃
4月27日(土)~29日(月・祝)、5月3日(金・祝)~6日(月・祝)はお休みです。
ゴールデンウィーク前にくみ取りを希望する場合は、4月12日(金)までに申し込んでください。
▽(有)下総衛生【電話】93-1101
対象地区:日吉台、日吉倉、久能、大和、七栄、根木名、十倉(大堀)、御料(葉山)
▽大成企業(株)【電話】93-3379
対象地区:新橋、中沢、新中沢、高松、立沢、立沢新田、高野、十倉(大堀を除く)、御料(葉山を除く)、美沢

問合せ:環境課
【電話】93-4946

■市食品衛生組合 検便容器の配布
日時・場所:
(1)4月16日(火)、17日(水) 9:00~16:00 市役所分庁舎1階会議室1
(2)4月23日(火)、24日(水) 9:00~16:00 北部コミュニティセンター1階第1会議室
費用:
・検便料(О-157)…組合員800円 非組合員1,600円
・水質検査(11項目)…組合員7,700円 非組合員9,900円

問合せ:市食品衛生組合 相川
【電話】090-3217-7344

■ちい寄附にご協力を~地域のために小さな寄附から~
「ちい寄附」とは、市内の賛同店舗に寄附箱の設置や寄附メニューを提供いただき、購入した代金の一部が、市の「ふるさと応援寄附金」に寄附される仕組みです。また、本事業に賛同いただける商店・飲食店を募集しています。
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:市民活動推進課
【電話】93-1117

■市民活動総合補償制度
市民活動を行っている人に対して、市が保険料を負担し、活動中のけがや損害賠償を補償します。詳しくは、市公式ホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:市民活動推進課
【電話】93-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU