文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)

12/32

千葉県富里市

■テレビの「受信障害」対策が始まっています
ケータイで利用する電波帯の拡大に伴い、テレビの「受信障害」対策による試験が行われています。一部のお宅では、テレビの受信に影響が出る可能性があります。影響が生じた場合は、コールセンターまで問い合わせてください。
▽試験電波発射予定時期
日時:2月20日(木)予定
※詳しくは、一般社団法人700MHz利用推進協会公式ホームページをご覧ください。

問合せ:700MHzテレビ受信障害対策コールセンター
【電話】0120-700-012

■全国一斉情報伝達試験
防災行政無線の訓練放送を実施します。
日時:2月12日(水) 11:00~
▽▽練放送の内容
チャイム音「これはJアラートのテストです。」×3回 こちらは防災とみさとです。+チャイム音

問合せ:防災課
【電話】93-1114

■住民税非課税世帯重点支援給付金
エネルギー・食料品などの物価高騰の影響を受けている住民税非課税世帯1世帯に3万円を支給します。
また、これらの世帯に18歳以下の児童がいる場合、1人あたり2万円を加算して支給します。
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:給付金コールセンター
【電話】92-2452

■あなたの声を市政に パブリックコメント
▽パブリックコメントとは
計画の内容などを公表し、皆さんから提出された意見を考慮して意思決定を行う制度です。提出された意見とその意見に対する市の考え方や、意見を考慮して案を修正したときは、内容と理由を公表します。※名前は公表しません。
▽閲覧方法
・担当課窓口、日吉台出張所
8:30~17:15(土・日曜日・祝日を除く)
・とみさと市民活動サポートセンター
8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く)
9:00~17:00(土曜日のみ)
・市公式ホームページに掲載
▽意見書の提出方法
意見書(様式自由)に住所・氏名・電話番号を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
口頭、電話でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
・担当課窓口、日吉台出張所、とみさと市民活動サポートセンターのいずれかに持参
・FAX
・電子メール
・郵送(当日消印有効)

▽第3期富里市子ども・子育て支援事業計画(素案)
本市のすべての子どもたちの健やかな成長を支援するための行動指針として、「第3期富里市子ども・子育て支援事業計画」を策定するに当たり、素案を作成しましたので、公表して意見を募集します。
閲覧・意見募集期間:2月12日(水)~3月3日(月)
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:子育て支援課
【電話】93-4497【FAX】93-2422【メール】kosodate@city.tomisato.lg.jp
〒286-0292 (住所不要)

■日赤社資
ご理解・ご協力ありがとうございました
富里市地区総額:1,540,020円(令和6年12月27日現在)
自治会などを通じて皆さんから寄せられた社資は、能登をはじめとする国内外の災害救護、献血事業などの日本赤十字事業として、被災者世帯への見舞金や生活日用品などの物資提供、青少年赤十字(小・中学校や高校)や奉仕団によるボランティア活動への支援などに使われています。

■広報とみさとに広告を載せてみませんか
詳しくは問い合わせてください。

問合せ:広報情報課
【電話】93-3895

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU