文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政からのお知らせ(2)

8/24

千葉県山武市

■健康・福祉
◆はり・きゅう・マッサージ施術費用の一部を助成します
市では、はり、きゅう、マッサージなどの助成券を交付します。
対象者:65歳以上の市民
申請場所:高齢者支援課または各出張所
申請に必要なもの:本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
※代理人(同一世帯ではない方)による申請の場合は、利用者本人が署名した委任状が必要です。
交付期間および枚数:4月から令和7年3月まで(交付決定のあった月から該当)の最大12枚
助成金額:1000円(1回当たり)
※公的医療保険制度などを使用して施術を受ける場合は対象外です。
※助成券は市に登録している施術所でのみ利用できます。

問合せ:高齢者支援課
【電話】0475-80-2642

◆ストマ用装具の申請をお忘れなく
ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋)の支給は、申請月から最長で12カ月分をまとめて申請できます。4月分からの支給をご希望の場合は、4月末までに申請が必要です。
対象となる方:ストマを造設し、直腸またはぼうこう機能障害により身体障害者手帳を取得している方(所得要件があります)
持ち物:身体障害者手帳

問合せ:社会福祉課
【電話】0475-80-2614

◆国民年金保険料の学生納付特例制度のお知らせ
20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生については、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。
令和6年度の学生納付特例の申請を4月1日から受け付けます。過去に学生納付特例の申請を忘れてしまった方は、過去2年1カ月前の月分までさかのぼり申請をすることができます。

申請に必要なもの:
(1)基礎年金番号通知書、年金手帳など、基礎年金番号のわかるものまたはマイナンバーカード
(2)在学期間のわかる学生証(写しでも可。裏面に有効期限、学年、入学年月日の記載がある場合は裏面の写しも必要)または在学証明書の原本
(3)本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
申請場所:国保年金課または各出張所

問合せ:
・千葉年金事務所
【電話】043-242-6320
・国保年金課
【電話】0475-80-1142

◆エンディングノートを配布します
エンディングノートは、これまでの人生を振り返り、これからの人生設計のお手伝いをするものです。今後の人生を自分らしく過ごすための準備をしませんか?

対象者:主に、65歳以上の市民とその家族
配布場所:
・高齢者支援課
・各地域包括支援センター
・山武市社会福祉協議会
費用:無料
配布期間:4月15日(月)~
※無くなり次第終了
※今後、書き方の講座を予定しています。

問合せ:高齢者支援課
【電話】0475-80-2642

◆特定疾患療養者見舞金支給申請書の提出
原因が不明で治療方法が確立していない疾病の治療を受けている方に、見舞金を支給し更生意欲の助長を図る制度です。4月は特定疾患療養者見舞金の支給申請月です。
対象となる方は、4月19日(金)までに特定疾患見舞金支給申請書を提出してください(昨年度も見舞金を受給されている方には、申請書を直接送付します)。

対象者:山武市に生活の本拠を有し、住民基本登録台帳に登録されている方で、次の医療受給者証等をお持ちの方
(1)特定医療費(指定難病)受給者証
(2)千葉県特定疾患医療受給者証
(3)千葉県小児慢性特定疾病医療受給者証
(4)千葉県先天性血液凝固因子障害等受給者証
支給年額:12000円
※年度途中で医療受給者証等を取得した方は月割支給(月額1000円)

問合せ:社会福祉課
【電話】0475-80-2614

■子育て・教育
◆産後ケアのご案内
4月1日から産後ケアの対象者を拡大します。また、自己負担額の一部を助成します。
対象者:産後1年未満の産婦とその赤ちゃんで産後ケアを希望される方
助成内容:1日あたり2500円(最大5日分)

問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1172

◆二十歳を祝う会のお知らせ
対象年齢:成人年齢が18歳に引き下げとなりましたが、20歳を対象に式典を実施します。

◇令和7年山武市二十歳を祝う会
期日:令和7年1月12日(日)
場所:成東文化会館のぎくプラザ
〈第1部成東・蓮沼地区〉
受付:午前10時~10時20分
式典:午前10時30分~11時40分
〈第2部山武・松尾地区〉
受付:午後1時~1時20分
式典:午後1時30分~2時40分

◇二十歳を祝う会実行委員を募集!!
式典を自分たちの手でつくってみませんか?活動内容は、記念冊子の作成や式典当日の運営(司会や誓いのことばなど)です。
興味のある方は市ホームページの応募フォームからお申し込みください。
対象となる方:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方

申込み・問合せ:生涯学習課
【電話】0475-80-1451

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU