◆帯状疱疹ワクチン任意予防接種の費用を助成します
町では、帯状疱疹ワクチン任意接種に係る費用の一部を助成します。
対象者:接種日において、御宿町に住民登録のある50歳以上の方
対象ワクチン:乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)または乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)
助成額:接種費用の2分の1
生ワクチンは上限4,000円、1人1回まで助成
不活化ワクチンは1回上限10,000円、1人2回まで助成
※生活保護世帯の方は全額助成
助成開始:令和6年4月1日以降の接種が対象
助成方法:既定の接種を終了後に、以下の書類を添えて保健福祉課保健事業班(役場3階(2)窓口)へ申請してください。
・ワクチン接種費用の領収書
・接種を受けたことがわかる書類(接種済証など)
※領収書で確認できる場合は不要
・本人確認書類
・振込先口座のわかるもの
申請期限:最終の接種を受けた日の翌日から起算して1年以内
申込み・問合せ:保健福祉課 保健事業班
【電話】68-6717
◆福祉タクシー利用券の内容変更
町では、重度の心身障害者(児)の社会参加を促進するため、タクシー料金の一部を助成しています。福祉タクシー利用券について、以下のとおり変更しましたのでお知らせします。
変更内容:
・100円未満の額には利用できません。
・対象者は、身体障害者手帳(1・2級)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(1・2級)のいずれかを所有している方です。
・利用には事前申請が必要です。
問合せ:保健福祉課 福祉介護班
【電話】68-6716
◆御宿町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯等こども加算)を支給します
町では、低所得世帯を対象に1世帯当たり7万円を支給した「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加分)」の対象者のうち、子どものいる世帯に対し、子ども1人当たり5万円の給付金を支給します。
支給対象者:令和5年12月1日時点で御宿町に住所を有し、世帯全員の令和5年度市町村民税が非課税であり、かつ平成17年4月2日以降に出生した子どもを養育する世帯
支給方法:7万円の給付金を受給しており、世帯構成等に変更がない方には、前回の給付金振込口座に振り込みします。
申請が必要な方:以下の方は申請が必要です。申請方法については、以下までお問い合わせください。
・令和5年12月2日以降に生まれた新生児
・扶養している児童が別世帯にいる場合
問合せ:保健福祉課 福祉介護班
【電話】68-6716
◆清掃センター ダイオキシン類測定結果
令和5年度に実施したダイオキシン類の測定結果についてお知らせします。結果はいずれも基準値を下回っていました。
※ng(ナノグラム)は、10億分の1グラム。
※pg(ピコグラム)は、1兆分の1グラム。
問合せ:町清掃センター
【電話】68-4613
◆高校生通学定期券購入費補助金の申請を受け付けています
高校生通学定期券購入費補助金交付事業は、町内から通学する高校生の定期代金を補助する制度です。
補助対象者:町内に住所を有し、鉄道や路線バスなどを利用し、町内から通学する高校生等の保護者
補助金額:町内から通学する高等学校等までの区間の定期券購入金額の30%
申請方法:申請者名義の預金通帳、印鑑をお持ちのうえ、以下の書類を保健福祉課福祉介護班(役場2階(2)窓口)に提出してください。
・高校生通学定期券購入費補助金交付申請書兼請求書(様式は町ホームページからダウンロードできます。)
・通学定期券の写し(モバイルSuicaやモバイルPASMOを利用した定期券の場合は、会員メニューサイトから利用者氏名、利用区間、利用期間、購入金額が分かる画面を印刷したもの(モバイル定期券の画面など)または利用者氏名(購入者氏名)、利用区間、利用期間、購入金額が分かる領収書の写し)
・学生証または在学証明書等の写し
注意事項:申請期間は定期券を購入した日から6か月以内です。申請漏れのないようご注意ください。また、ICカードタイプの定期券をお持ちの方で定期の有効期限後に申請する場合は、次の期間の定期券を購入する前に必ず定期の写しを保存してください。
申込み・問合せ:保健福祉課 福祉介護班
【電話】68-6716
◆「心配ごと相談所」を開設しています
▽5月2日(木)
場所:地域福祉センター
相談内容:一般相談・行政相談 障害者相談
▽5月22日(水)
場所:地域福祉センター
相談内容:一般相談・人権相談
・相談時間は9:00から12:00までです。
※受付11:30まで
・来所前には検温し、発熱等体調不良の場合は来所をご遠慮ください。
・相談時間中は電話での相談も受け付けています。
問合せ:御宿町社会福祉協議会
【電話】68-6725
<この記事についてアンケートにご協力ください。>