■開館時間
火~金曜日:午前9時~午後7時
土・日曜日・祝日:午前9時~午後5時
■2月の休館日
3日(月)・10日(月)・17日(月)・19日(水)~28日(金)は蔵書点検のため休館
■2月のおはなし会(参加費無料。予約不要)
◇赤ちゃんといっしょのおはなし会
期日:6日(木)
時間:
(1)午前10時30分
(2)午前11時
対象:0~2歳児
◇おはなし会(3~6歳・小学生)
■第22回大人のためのおはなし会
期日:16日(日)
時間:午後2時30分~4時
対象:18歳以上の方
申込方法:窓口・電話または市ホームページのLoGoフォームで申し込み。
■電子図書サービスを行っています
ホームページ番号:3968
電子図書は24時間いつでも自宅で本が読めるサービスです。利用するには、専用パスワードの交付を受けてください。
■図書館スタッフの気になる本
『ガチョウの本』
イーユン・リー 著
篠森ゆりこ 訳
河出書房新社
物語の語り手のアニエスは、幼馴染のファビエンヌが亡くなった知らせが届き、子どもの頃を思い起こします。
聡明なファビエンヌと、彼女に従うアニエス。フランスの田舎での貧しい暮らしの中、13歳の少女2人は日々独特な「ゲーム」をしていました。ある時始めたのは「一緒に本を書くこと」。ファビエンヌが物語を作り、字がきれいなアニエスが書く、2人の作ったおぞましい物語は出版され有名になりますが、そこから少女たちのゲームは、人々を巻き込み現実と絡まっていくことになります…。
世間に抵抗した、ままならなくも現実な、彼女たちの人生に引き込まれるお話です。
申込み・問合せ:〒292-0804 文京2-6-51 図書館
【電話】0438-22-3190【FAX】0438-22-7509
■文芸講演会を開催します
図書館開館95周年記念事業として、幅広い年代にファンの多い直木賞作家の桜庭一樹氏をお迎えし、文芸講演会を開催します。
図書館との関わり合いや、小説を書く際に何を念頭に置くかなどの、お話を伺います。
当日は、著作本の販売とサイン会(1人1冊まで)も開催します。
日時:3月8日(土)午後2時~4時
場所:図書館2階会議室
講師:桜庭一樹(さくらばかずき)氏
演題:「小説をどうやって生み出すか?」
対象:12歳以上の方
定員:80人(先着順。要申込)
申込方法:窓口・電話または市ホームページのLoGoフォームで申し込み。
※2月19日(水)~28日(金)は蔵書点検による休館のため、LoGoフォームでの申し込みのみです。
申込み・問合せ:図書館
ホームページ番号:11662
【電話】0438-22-3190【FAX】0438-22-7509
<この記事についてアンケートにご協力ください。>