文字サイズ
自治体の皆さまへ

安全で新鮮!旬の農作物を収穫しませんか 田んぼの学校・市民農園で農業体験

16/34

千葉県東金市

◆田んぼの学校
できるだけ農薬や機械を使わないお米作りに挑戦します。日本の主食「お米」を自分たちの手で作ってみませんか。
年間予定:
4月…入学式、5月…田植え、6~8月…草取り、9月…稲刈り(おだ架け)、10月…収穫祭(修了式)
※毎月1回、土曜日の午前10時~正午頃(作業によっては午後まで)を予定しています。
※果物狩りや太巻き寿司作りなどのイベントも予定しています。
対象:家族または個人で、現地までの交通手段がある方
定員:20組程度
費用:1組2万円(苗、肥料、乾燥調製、保険、指導料)
※イベントの際は別途費用負担があります。
※収穫米は30kgを上限に分配します。
場所:松之郷(約10アール)
講師:室住圭一さん・土肥恵徳さん

◆市民農園
農家の方に教わりながら有機・減農薬の野菜作りができます。家族で土と触れ合いたい方、安全で新鮮な野菜を食べたい方におすすめです。
年間予定:
4月…開園式、4~3月…栽培および収穫
対象:家族またはグループ・個人で、現地までの交通手段がある方
栽培方法:減農薬・一部有機栽培(随時栽培指導あり)
費用:1区画当たり年5千円(農地利用料、栽培指導料)
利用方法:下表の2つの農園から希望の農園を選択(複数区画の利用も可)
※申込状況によっては希望に添えない場合があります。

[共通事項]
申込方法:電話、郵送、FAX、Eメールのいずれかで、代表者の(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)市民農園は希望農園を連絡
※後日、必要書類と資料を送付します。
締切:3月1日(金)

申込・問合せ:〒283-8511東金市東岩崎1-1
東金市役所農政課内「東金農業いきいきプラン実行委員会」事務局
【電話】50-1137
【FAX】50-1297
【E-mail】nosei@city.togane.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU