文字サイズ
自治体の皆さまへ

取材ノート

29/30

千葉県東金市

■2月3日 春の訪れはすぐそこ!最福寺お大黒様節分会
節分の日、八鶴湖畔の最福寺では4年ぶりに「お大黒様節分会」が行われ、約700人の方が境内に集まりました。
山岡住職の「福は内」の掛け声とともに、赤い半纏(はんてん)を着た年男・年女たちによる豆まきがスタート。集まった皆さんは、「こっち、こっち」と投げ手に呼びかけながら、豆やお菓子、地元で収穫されたお米などの当たり券を拾い合いました。

■2月4日 友達や家族とふるさと東金を歩きました 第25回東金市ウォークラリー大会
東金市青少年相談員連絡協議会による第25回東金市ウォークラリー大会が開催されました。小学生や家族連れ31名が参加。当日はあいにくの雨でしたが、県立東金青少年自然の家を発着点として、コマ図と呼ばれる地図を手掛かりに、約5kmの豊かな自然あふれるコースを元気に歩きました。
子どもたちは、途中のチェックポイントや会場でクイズに答え、東金の歴史や文化も学びました。

■2月11日 わっしょいわっしょい 五十瀬神社子ども神輿
新宿区の五十瀬神社で4年ぶりの祭礼が行われました。賑やかな祭囃子が響く山車に先導され、子ども神輿が地区を練り歩き、五穀豊穣や地域の皆さんの安全を願いました。

■5月上旬頃まで 旬の味覚を召し上がれ 市内各所でいちごが最盛期
甘い香りがいっぱいのハウスで摘む真っ赤ないちごは最高♪皆さんもいろいろな種類のいちごを食べ比べてみてはいかがですか。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU