文字サイズ
自治体の皆さまへ

猫を飼う方・飼わない方どちらも快適に マナーを守って猫を飼いましょう

22/54

千葉県東金市

住宅事情が変化する中で、猫の放し飼いによる糞尿や鳴き声などの相談が市へ寄せられています。猫を飼っている方、飼っていない方も安心して快適な生活を送るため、マナーを守って飼育しましょう。

◆飼い主の方へ
猫の飼い主は、家族の一員として、飼い猫の面倒を最後まで見る責任があります。また、猫の習性を理解し、近隣に迷惑をかけないようにするなど、社会への責任もあります。

◇室内飼育をしましょう
室内飼育でも、ストレスになることはありません。
ポイント:
・上下運動ができる立体的な構造などを用意
・食事、トイレ、遊び、休憩などの場所を用意
・排泄のしつけをする
・窓、ドアなどの開閉に注意

◇屋外へ出てしまうと危険です
交通事故や迷子、けんか、病気やノミ・ダニなどの危険があります。ご近所トラブルの原因にもなります。
トラブルの例:糞尿が臭い、車に傷をつけられた、ごみや庭を荒らされたなど

◆野良猫へ餌を与えている方へ
餌を与えるだけでは、飼い主不明の猫が集まり、庭・ごみ荒らしや糞尿、鳴き声など、ご近所トラブルの原因になります。不妊、去勢手術を行い、野良猫を増やさないようにしましょう。
人と猫が地域で共存できるように地域でルールを作るなど、ご近所・周辺の理解を得ることが重要です。

◆動物を捨てることは犯罪です
猫を含め、動物を虐待したり捨てること(遺棄)は犯罪行為です。違反すると懲役や罰金に処せられます。どのような事情があっても、絶対に動物を捨てないでください。

問合せ:環境保全課
【電話】50-1170

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU