文字サイズ
自治体の皆さまへ

とうがねインフォメーション~お知らせ~

23/35

千葉県東金市

■農業経営基盤強化促進法が改正 農地の貸借方法が変わります
令和6年度末(2月20日(木)最終受付)で農用地利用集積計画に基づく相対の利用権設定は終了します。
◇4月からの貸借方法
(1)農地中間管理機構((公社)千葉県園芸協会)を通じた貸借方法
(2)農業委員会に許可を受ける方法
※利用権設定廃止後に終期を迎える契約は、契約期間満了日まで有効です。
※(公社)千葉県園芸協会は、農地の貸借や売買を行う公的機関(農地中間管理機構)として県の指定を受けた法人です。

問合せ:
・農地の貸借について…農政課【電話】50-1138
・農地中間管理事業について…(公社)千葉県園芸協会【電話】043-223-3011

■火災情報はメール配信サービスで
火災が発生した際の防災行政無線の放送は、令和7年3月に終了します。火災情報は山武広域消防災害案内メール配信サービスをご利用ください。

問合せ:
・防災行政無線の放送…消防防災課【電話】50-1226
・災害案内メール配信サービス…山武郡市広域消防本部指令課【電話】55-0119
【HP】https://fire.mail-dpt.jp/sanbu/

■緊急情報を瞬時に伝えます 防災行政無線でJアラートの試験放送
地震や津波、武力攻撃などの発生時における緊急情報を確実にお伝えするために行います。この試験はJアラート(全国瞬時警報システム)によるもので、全国的にさまざまな伝達手段で試験が行われます。
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの発生時に国から送られてくる緊急情報を、人工衛星などを活用して瞬時に伝えるシステムです。
日時:2月12日(水)午前11時

チャイム♪
・「こちらは防災東金です。」
・「これはJアラートのテストです。」

問合せ:消防防災課
【電話】50-1226
【HP ID】12859

■自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう
自転車乗車中の交通事故で亡くなった方の約6割が頭部に致命傷を負っています。
◇正しく着用しましょう
・前から後ろにかけて水平にかぶれているか
・左右にあるVのストラップが耳たぶの下あたりにきているか
・あごひもの長さは適切か(あごひもとあごの間に指が1~2本入る程度)
◇安全基準を満たしたヘルメットを着用しましょう
自転車に乗るときは、安全性を示すマーク(SGマーク・JCFマーク・CEマーク(EN1078)など)のついたものを使いましょう。

問合せ:消防防災課
【電話】50-1119
【HP ID】11627

■2月10日(月)は児童手当の支給日 児童手当制度改正による申請はお済みですか
令和6年10月分から制度が改正されました。22歳までの方を含めて3人以上養育している場合、3人目以降のお子さんの手当が申請により月3万円になります。他にも申請が必要な場合がありますので詳しくはホームページをご確認ください。
申請期限:3月31日(月)
※4月1日以降の申請は申請月の翌月分からの支給となります。
◇子の数え方・支給月額の例

申込・問合せ:子育て支援課
【電話】50-1202
【HP ID】12670

■住民税非課税世帯追加分 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯に対して、給付金を支給します。
対象:令和6年12月13日(基準日)時点で東金市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税の世帯
※世帯全員が、住民税均等割が課税されている他の親族から扶養を受けている(地方税法の規定による青色事業専従者および事業専従者を含む)場合は対象外です。
※配偶者や親族からの暴力などを理由に東金市に避難している方や離別・死別のあった世帯などはお問い合わせください。
手続方法:
(1)「支給のお知らせ」(対象世帯へ送付済み)が届いた世帯…2月3日(月)に記載の口座に振り込み
(2)「支給要件確認書」(対象世帯へ送付済み)が届いた世帯…支給要件確認書を返送
(3)(1)(2)以外の世帯…申請書を提出
※令和6年12月14日以降に生まれた児童や基準日において同一世帯ではないが世帯主と生計を同一にする18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)がいる世帯は申請書の提出が必要です。
支給金額:1世帯当たり3万円
※生計を同一にする18歳以下の児童がいる世帯は、対象児童1人当たり2万円を加算(こども加算)します。
締切:4月30日(水)
(令和6年12月14日以降に生まれた児童のこども加算分…7月31日(木))
※郵送の場合は消印有効です。

問合せ:価格高騰緊急支援給付金コールセンター
【フリーダイヤル】0120-296-047
【HP ID】13159

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU