文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座・講演会(4)

11/44

千葉県松戸市

■松戸市観光梨園組合連合会設立60周年記念感謝祭「梨を愛してくれてありがとう」~まつどの梨(R)の販売and無料配付
まつどの梨(R)をお求めやすい価格で販売するほか、同連合会設立60周年にちなんで、梨60個を先着で無料配布します。また、キッチンカーの出店や農産物の販売も行います。
日時:9月9日(土)11時〜16時
会場:キテミテマツド前プラザ広場
特別価格:1kg当たり500円

問合せ:同連合会事務局〔(一社)松戸市観光協会内〕
【電話】047-703-1100

■松戸の作家の紹介講座~好きを続けよう ユメノミプロジェクト
市内在住の木工アーティスト・鄙里(ひなさと)沙織氏が自身の創作についての講演とワークショップを開催します。
日時:10月15日(日)13時〜16時
会場:市立博物館、21世紀の森と広場森の工芸館
講師:木工アーティスト・鄙里沙織氏
定員:15人程度(抽選)
費用:無料
申込み:9月22日(金)までに、ちば電子申請サービスまたはFAXに参加者全員の氏名・住所・電話番号・年齢を記入して、同課同準備室へ
【FAX】047-384-8194

問合せ:文化財保存活用課美術準備室
【電話】047-382-5570

■乱舞には飛び入りで参加できます!~幸田よさこい
今年も元気いっぱいのよさこいチーム約10チームが参加します。
日時:9月10日(日)12時〜17時
会場:幸田第二公園前あんず通り
(雨天時は小金北中学校体育館)

問合せ:幸田よさこい実行委員会・佐藤
【電話】090-1059-9066

■絵の具遊びや工作などさまざまなアート体験~アートパーク16〜ニューワールド爆誕〜
聖徳大学と市内の5団体が、子どもと大人が一緒に楽しめるワークショップを開催します。
※詳細はアートパークプロジェクトブログをご覧ください。
日時:9月10日(日)10時〜15時
〔荒天時は17日(日)に延期〕
会場:松戸中央公園
対象:幼児、小学生とその保護者
費用:無料

◇アーティストと一緒に作品づくり「掘った形を発掘しよう!」
縄文時代の土器や土偶から着想を得て、石や土などの自然の素材で制作活動をするパラダイスエアの滞在アーティスト・君島英樹さんと一緒に、地面に石膏を流し込み偶然生まれる造形を作るワークショップをアートパーク内で開催します。
※詳細はパラダイスエアホームページをご覧ください。

問合せ:(一社)PAIR
【電話】047-364-8832

問合せ:
・聖徳大学生涯学習研究所【電話】047-365-5691
・にぎわい 創造課文化スポーツ振興担当室【電話】047-712-1593

■いきいきほっとふれあい風呂で健康づくり
日時:毎週(火)、第1・2(金)各15時〜18時(各浴場の定休日を除く)
対象:市内在住の65歳以上
入浴料:1回200円(同伴の小学生以下無料)
利用方法:住所と年齢が確認できるものを直接実施店で提示

◇お風呂で健康相談〜心も体も元気!〜〔要申込〕
健康講話・相談・体操の指導が受けられます(入浴もできます)。
時間:12時20分〜15時
対象:市内在住の55歳以上
定員:先着20人
費用:無料
申込み:電話で各実施店へ

問合せ:高齢者支援課
【電話】047-366-7346

■秋の青少年教室〔要申込〕
会場:(1)~(6)(9)(10)青少年会館、(7)新松戸未来館、(8)21世紀の森と広場
定員(抽選):(1)(2)(4)(6)15人、(3)AB各20人、(5)A〜C各12人、(7)30人、(8)(A)15組(B)15人、(9)各10人、(10)15人
費用:無料
申込み:各教室の締め切り日までに、市ホームページで

問合せ:青少年会館
【電話】047-342-9930

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU