文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座・講演会(1)

11/40

千葉県松戸市

■5月12日はオーストラリア・ホワイトホース市との姉妹都市提携締結日~5月はホワイトホース月間
期間中、市内飲食店などでオーストラリアの特産品を取り扱います。実施店舗などの詳細は市ホームページをご覧ください。

◇テラスモール松戸でホワイトホース市のクイズラリーに参加しよう!
施設内5カ所に配置されたクイズに答えてオーストラリアやホワイトホース市に詳しくなろう!参加者には記念品をプレゼントします。
期間:5月7日(火)〜31日(金)

◇テラスモール松戸にNECグリーンロケッツ東葛がやってくる!
同チームのオーストラリア出身選手が、ラグビー体験を交えながら同国の文化紹介を行います。
日時:5月11日(土)11時〜12時

問合せ:国際推進課
【電話】047-710-2725

◇今月はオーストラリアをテーマに開催!~松戸観光物産展「いいね!まつど。」
日時:5月4日(祝)11時〜16時
会場:キテミテマツド前プラザ広場
内容:キッチンカー、物産品販売、パフォーマンス、クラシックカーの展示
※詳細は同協会ホームページで

問合せ:(一社)松戸市観光協会
【電話】047-703-1100

■市民向け手話講習会〔要申込〕
聴覚障害者の講師が日常生活で使える手話表現をわかりやすく教えます(手話内容の通訳あり)。
日時:5月30日(木)14時〜16時(講習時間90分)
会場:ふれあい22
対象:市内在住・在勤
定員:20人程度(抽選)
費用:無料
申込み:5月16日(木)〔必着〕までに、はがきまたはEメールに住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号を記入して、〒271-8588松戸市役所 障害福祉課へ
【電子メール】mcshougaihukushi@city.matsudo.chiba.jp

問合せ:障害福祉課
【電話】047-366-7348【FAX】047-366-7613

■5月26日(日)同時開催~みんなでまちをきれいにしよう!
(1)春の市民ぐるみでクリーンデー
美しいまちづくりのため、路上に捨てられているごみの一斉清掃を行います。自由参加ですので、体調を考慮しながらご参加ください。
日時:5月26日(日)9時〜10時〔荒天中止〕
清掃範囲:家の周辺や公園、道路などの公共スペース
清掃方法:清掃範囲に散乱しているごみを「可燃ごみ」「プラスチック等のごみ」「ビン・缶・金属類等の不燃ごみ」「落葉・草・小枝」に分別して集めてください
※家庭からのごみ、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機などの電化製品や粗大ごみなどは出さないでください。

(2)江戸川クリーン大作戦
河川美化運動の一環として、江戸川河川敷の清掃を行います。ごみ袋・軍手などの清掃用具は配付します。詳細は市ホームページをご覧ください。
日時:5月26日(日)9時〜10時頃〔雨天中止〕
清掃範囲:北総線矢切高架橋下から上葛飾橋下までの江戸川河川敷
申込み:当日8時30分から、矢切の渡し乗船場前または江戸川土手(中部小学校先)で

問合せ:
(1)家庭ごみ相談コールセンター【フリーダイヤル】0120-264-057
(2)廃棄物対策課【電話】047-704-2010

■まつど地域活躍塾2024公開講演会〔要申込〕
(1)基調講演「人生100年時代 ウェルビーイングな暮らしを地域で実現する」
(2)トークセッション「地域とつながる人生のススメ」
基調講演では、身体的・精神的・社会的に良い状態である「ウェルビーイング」の概念や、地域での暮らしが私たちの幸せにどう関わるかを、幸せの研究の第一人者・前野隆司(たかし)氏がお話します。詳細は市ホームページをご覧ください。
日時:5月30日(木)9時45分〜12時(9時15分開場)
会場:市民劇場(後日アーカイブ動画配信予定)
講師:
(1)慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授・前野隆司氏
(2)まつど地域活躍塾修了生
定員:先着200人
費用:無料
※一時保育あり(5月26日(日)までに要申し込み)。
申込み:5月28日(火)までに、申し込みフォームまたは電話でまつど市民活動サポートセンターへ
【電話】047-365-5522

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU