文字サイズ
自治体の皆さまへ

食費などの急激な物価高騰対策として生活を支援するため給付金を支給します。

2/46

千葉県栄町

食費などの急激な物価高騰対策として
(1)低所得の子育て世帯、
(2)ひとり親の子育て世帯、
(3)住民非課税世帯
に対し生活を支援するため給付金を支給します。

■(1)低所得の子育て世帯へ子育て世帯生活支援特別給付金
児童一人当たり5万円
対象児童:基準日(令和5年3月31日)時点で、18歳未満の児童(障がい児の場合は20歳未満)
※令和5年4月以降令和6年2月末までに生まれる新生児も対象
支給対象者:
(1)令和5年3月分の児童手当受給者または特別児童扶養手当の支給を受けている者であって、令和4年度分の住民税が非課税である方
(2)(1)のほか、対象児童の養育者であって次のいずれかに該当する方
・令和4年度分の住民税均等割が非課税である方
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和5年度分の住民税均等割が非課税である者と同様の収入と認められる方(家計急変者)
給付額:児童一人当たり一律5万円
申請の有無:支給対象者のうち
(1)の方は申請不要(支給する旨を通知後、受給拒否が無ければ支給)[下図別表1]
(2)の方は町に申請したうえで支給要件を確認し支給[下図別表2]
※申請書などは、町ホームページに掲載しています。
申請期限:令和6年2月29日(木)

問合せ:福祉・子ども課福祉総務班
【電話】33-7707

■(2)ひとり親の子育て世帯等へ世帯生活支援特別給付金
児童一人当たり5万円
給付金の対象となる方:
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者
(2)公的年金などを受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
給付額:(千葉県より支給)児童1人当たり一律5万円
申請の有無:支給対象者のうち
(1)の方は申請不要[下図別表1]
(2)、(3)の方は町に申請したうえで支給要件を確認し、千葉県より支給[下図別表2]
申請期限:令和6年2月29日(木)

問合せ:
印旛健康福祉センター【電話】043-483-1120
福祉・子ども課児童福祉班【電話】33-7707

■(3)住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
一世帯当たり3万円
支給対象世帯:
(1)基準日、令和5年度分(令和5年6月1日)において住民税均等割が非課税の世帯
※令和5年度課税情報を活用して対象となる世帯には、7月上旬頃に確認書を送付します。
(2)令和5年1月以降の家計急変世帯
給付額:一世帯あたり3万円
申請の有無:支給対象者のうち
(1)の方は申請不要(支給する旨を通知後、受給拒否が無ければ支給)[下図別表1]
(2)の方は町に申請したうえで支給要件を確認し支給[下図別表2]
申請期限:令和6年2月29日(木)

問合せ:福祉・子ども課福祉総務班
【電話】33-7707

[別表1]支給対象者(1)の場合
[1]事前通知
[2]支給

[別表2]支給対象者(2)の場合
[1]申請
[2]支給

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU