文字サイズ
自治体の皆さまへ

子ども・学生(2)

27/52

千葉県白井市

■育児支援講座 卒乳・断乳と育児のトラブル
お話を聞くだけでなく相談にも答えます。
日時:21日(木)10:00~11:30
場所:子育て支援センターふれんど
対象:市内在住の子と保護者 先着8組

申込み・問合せ:1日(金)9:00から子育て支援センターふれんどへ
【電話】4941-1131

■金山落(今井の桜並木)生き物観察会
川や用水路にはどんな生き物がいるのか、魚やエビなどを捕まえ、親子で観察してみませんか。
日時:24日(日)9:00~11:30(小雨決行)
場所:金山落今井三号橋
対象:小学生親子 抽選10組
講師:科学ジャーナリスト 柴田佳秀さん
持ち物・必要なもの:長靴、飲み物、タオル
申込み:12日(火)までに
(1)氏名
(2)学年
(3)住所
(4)電話番号
を手賀沼流域フォーラム【メール】teganumaforum@yahoo.co.jpへ

問合せ:
手賀沼流域フォーラム竹内【電話】090-3907-8355
環境課【電話】401-5409

■どんぐり広場
もうすぐ、十五夜ですね。お月見をしませんか。毎月1回未就学児と保護者を対象に人形劇などで交流をしています。
日時:25日(月)10:30~11:30
場所:保健福祉センター 3階団体活動室
対象:子育て中の親子 先着15組

申込み・問合せ:LINEかボランティアセンターへ
【電話】492-5716

■みーんなニコニコふれあいあそび「なんだろななんだろな?」
手遊び、わらべうた遊び、遊び歌など親子でふれあい笑顔になる遊びがいっぱいです。
日時:27日(水)10:30~11:20
対象:0~3歳児親子 先着20組
講師:うさぎの森企画 大盛靖枝さん
その他:子ども劇場千葉県センター共催

場所・申込み・問合せ:20日(水)までに桜台センターへ
【電話】491-7111

■キッズクラブ
しろいdeあそ部の皆さんと一緒にボードゲームを楽しみましょう!
日時:30日(土)10:00~12:00
対象:小学生 先着15人

場所・申込み・問合せ:22日(金)までに西白井複合センターへ
【電話】492-1011

■さくらだいクラブ~白井探検隊~(全3回)
自分たちが住んでいる「白井」について知り、いろいろな体験をしてみよう。
日時:
(1)9月30日(土)13:30~15:00
(2)11月5日(日)13:30~15:00
(3)3月2日(土)9:30~15:00
対象:全日程参加できる市内在住の小学3年生~6年生 先着8人
内容:
(1)「ボードゲームで遊ぼう」しろいdeあそ部の皆さんと公共施設マネージメントゲームなどで遊ぼう
(2)「ばらっぱまんじゅう作り」地域の人から白井に伝わるまんじゅうの作り方を教えてもらおう
(3)さくセンフェスタでボランティア体験
費用等:500円(材料費)
持ち物・必要なもの:上履き、飲み物、エプロン、三角巾、タオル

場所・申込み・問合せ:桜台センターへ
【電話】491-7111

■子育て支援講座 ハッピースマイル術
▽ママの美姿勢と子どもの成長~鏡育・子は親から学ぶ(真似ぶ)~
日時:10月5日(木)10:00~12:00
対象:子育て中の母親 抽選10人
講師:健康運動実践指導者 西山崇子さん
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート、ジーンズ不可)、タオル、飲み物

▽家族の笑顔と健康、ママの若さも守る実践!ホームケア~フェイス、デコルテ、肩甲骨編~
日時:10月20日(金)10:00~12:00
対象:子育て中の母親 抽選16人
講師:JHA日本グリーンハートセラピスト協会 宮内典子さん
費用等:100円(材料費)
持ち物・必要なもの:筆記用具、フェイスタオル2枚、デコルテが開いていて肘まで袖がまくれる服装、飲み物

▽バナナうんちで元気な子~生活リズムを整えよう~
日時:10月31日(火)10:00~12:00
対象:子育て中の母親 抽選15人
講師:日本成人病予防協会管理栄養士 高橋志歩さん
持ち物・必要なもの:筆記用具
その他:全ての講座で保育あり

場所・申込み・問合せ:9月19日(火)までに青少年女性センター(福祉センター内)へ
【電話】492-2022

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU