文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・講演

10/37

千葉県白井市

■障がい者家族のための講座
主に精神障がい、知的障がいのある家族に向けた講座です。
▽親なきあとに向けてできること~障がい当事者の立場から~
日時:19日(金)10:00~12:30
場所:保健福祉センター3階団体活動室
対象:障がいのある人の家族 50人程度(家族以外の参加も可)
内容:精神障がい当事者の視点から、親なきあとに備えられることなど
講師:成田地域生活支援センター 橋本美枝さん、ピアサポーター2人

申込み・問合せ:5日前までに障害福祉課へ
【電話】497-3483

■普通救命講習I
eラーニングを活用した救命講習です。
日時:20日(土)9:00~11:00
場所:印西地区消防組合西白井消防署
対象:印西市・白井市の在住・在勤者 先着10人(最低実施人数5人)

申込み・問合せ:9日(火)9:00~12日(金)までに消防本部警防課へ
【電話】0476-46-9964

■手芸カフェ
手芸で作りたいものを各自で持ち寄って、お茶しながらのんびり作りませんか。
今回は(1)「織機でコースターづくり」(2)「ペーパークイリング体験」キットのご用意もあります。
日時:13:00~15:00
(1)1月21日(日)
(2)2月18日(日)
対象:自由参加、キット利用の場合は各先着7人
持ち物・必要なもの:
(1)はさみ
(2)はさみ、ボンド
費用等:キット利用者は
(1)1,300円(材料費、菓子代)
(2)700円(材料費、菓子代)

場所・申込み・問合せ:当日の定員に達するまで随時、西白井複合センターへ
【電話】492-1011

■ヘルシー食育講座 家庭の調味料でかんたん!減塩術
減塩術を学び、高血圧予防の食事を作りましょう。希望者は講座終了後に野菜摂取推定量や血管年齢も測定できます。
日時:25日(木)10:00~12:00(受け付け9:45~)
場所:保健福祉センター
対象:市内在住の成人 先着24人
内容:管理栄養士による講話、調理デモンストレーションの見学、試食
メニュー:豚肉のソテーと3種の減塩ソース、キャベツとキュウリの旨塩あえ、セロリと生姜のスープ
持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物、希望者のみ家庭の汁物の汁大さじ2杯程度
費用等:150円(材料費)

申込み・問合せ:19日(金)までに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)年齢を健康課へ
【電話】497-3494【メール】kenkou@city.shiroi.chiba.jp

■不登校でも大丈夫!親子関係改善講座(全3回)
講師自身の経験から、不登校などに悩む家族へメッセージを伝えます。
日時:(各木曜日)10:00~12:00
(1)2月1日
(2)2月8日
(3)2月15日
場所:保健福祉センター3階団体活動室
対象:不登校引きこもりに悩む家族か興味のある人 先着15人
講師:中川美奈さん
内容:
(1)不登校の子供の理解
(2)家族の悩みの整理
(3)信頼を築く親子関係の基本、その他各回でグループワーク

申込み・問合せ:LINEかボランティアセンターへ(二次元コードは本誌またはPDF版をご覧ください。)
【電話】492-5716

■電子工作であそぼーよ!
電子工作のおもしろさを体験・交流する1日です。
リモコンカー、自動交通システムなどの作品が並びます。あなたが作った作品も持ち寄って、電子工作トークで盛り上がりましょう。
日時:2月4日(日)10:00~16:00(入退場自由)
場所:市役所東庁舎1階多目的スペース
内容:参加型企画「あつまれ!ぼくのわたしの電子工作」(時間13:00~)…電子工作を一人1作品持ち寄ってデモンストレーションタイム。自分の作品への思いも聞かせてください。
講師:電子工作研究会の皆さん

申込み・問合せ:作品を持参する人は1月20日(土)までにQRかしろい市民まちづくりサポートセンターへ(QRコードは本誌またはPDF版をご覧ください。)
【電話】401-3729

■古文書講座中級編(全2回)
▽~虫食い文書を読む・読みにくい古文書を読もう~
初級編よりもレベルアップした内容です。
日時:2月22日(木)、3月21日(木)13:30~15:30
場所:文化会館かおりホール
対象:古文書講座に参加経験があり、全2回参加できる人 先着30人
持ち物・必要なもの:筆記用具

申込み・問合せ:1月5日(金)から2月21日(水)までに郷土資料館へ
【電話】492-1124

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU