文字サイズ
自治体の皆さまへ

もう知ってた?防災知識と市の取り組み

2/27

千葉県白井市

■AED(自動体外式除細動器)
心臓がけいれんした状態になった時に電気ショックを与え、正常な状態に戻すための医療機器です。いざという時に大切な人の命を救えるように、設置場所と使い方を確認しておきましょう。

■傷病者のプライバシーを守るために
市が設置しているAEDケースに、使用者がためらうことなくAEDを使用できるように、三角巾と使い方のリーフレットを設置しました。
リーフレットには、服を脱がさずにAEDパッドを貼る方法や、三角巾を使ったプライバシーを保護する使用方法などが記されています。
三角巾は、負傷箇所の止血や固定にも使用できます。

■防災アドバイザーを派遣
この制度は、市内の自主防災組織や自主防災組織を設立しようとする団体が開催する防災訓練・講演会・研修会に防災の知識を有する「防災アドバイザー」を派遣し、支援する制度です。ぜひご活用ください。
詳細は市のホームページをご覧ください。

■災害時応援協定を締結
市では、災害時における応急対策および早期復旧を図るため、市に協力していただける企業・団体などと各分野において91の災害時応援協定を締結しています。
5月10日(金)に千葉土建一般労働組合鎌ケ谷支部と災害時における避難所の応急補修、倒壊家屋の撤去、応急仮設住宅の建設などの協力に関する協定を、5月29日(水)に一般社団法人ジャパン・レンタル・アソシエーションと災害時におけるトイレ、冷暖房機、発電機、生活用品などのレンタル資機材などの供給に関する協定をそれぞれ締結しました。
今後も関係機関や企業の皆さんと連携しながら防災対策の取り組みを進めていきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU