文字サイズ
自治体の皆さまへ

Time Line MUTSUZAWA~TLM~

32/37

千葉県睦沢町

■令和4年度睦沢町教育委員会表彰式
2月16日(木)に睦沢ゆうあい館で、令和4年度睦沢町教育委員会表彰式が行われました。(敬称略)
[教育功労表彰]
学校教育発展に特に貢献した教職員、および学校支援に特に貢献した個人
[学芸振興表彰]
学芸の振興に特に貢献した個人
[スポーツ振興表彰]
スポーツの振興に特に貢献した個人
[感謝状]
教育環境の充実に特に貢献した団体
株式会社松嵜組

※詳細は本紙をご覧下さい。

■「町制施行40周年記念」フレーム切手発行記念贈呈式
4月3日(月)から町制施行40周年記念切手が発売され、郵便局より、フレーム切手の原板が贈呈されました。
記念切手購入については
・睦沢郵便局【電話】43-1001
・上市場郵便局【電話】44-0001
へお問い合わせください。

■睦沢こども園・睦沢小学校・睦沢中学校入学式
暖かな春の風に桜が舞う4月6日(木)に睦沢こども園入園式、7日に睦沢中学校入学式、10日に睦沢小学校入学式が行われました。今年も多くの園児・児童・生徒が期待に胸を膨らませ新しい生活をスタートさせました。
式場では緊張した面持ちの入場でしたが、温かく迎えてくれた上級生や先生方のおかげで、教室ではキラキラとした笑顔を見せていました。
お客様のお話や寄せられたメッセージからも、自ら一歩をあゆみだす生徒に成長していくことを参加者全員が願っていることが伝わる日となりました。

■睦沢町防災研修会
~災害時の初動をカードゲームで模擬体験~
3月17日(金)、地域の防災力向上を目的に、各区の自主防災組織を対象とした防災研修会を開催しました。研修には各区から33人が参加し、グループに分かれ、災害対応運営ゲームSUG(スグ)を実施しました。
SUGは、災害発生時に地域でどう動くのかについて、カードゲームを用いて模擬体験するもので、特定非営利活動法人首都圏防災士連絡会の協力の下、SUGの開発者である倉野康彦氏を講師として行いました。
参加した皆さんは、最初は戸惑っていたようでしたが、ゲームに慣れた後半には、模擬的に発生した被害に対して、皆で話し合い、協力して素早く対応していました。
実施したアンケートでは、「災害時に情報収集して対応する上で参考になった」、「普段から有事を想定し、取組を話し合っておく必要がある」など様々な感想をいただきました。

■睦沢中学校交通安全教室開催
~正しい自転車の乗り方を学びました~
4月14日(金)、睦沢中学校で新入生を対象に交通安全教室を開催しました。
当日は茂原警察署、町交通安全対策協議会の皆さんの指導のもと、今年の4月から自転車の乗車時にヘルメットの着用が努力義務化となったことなどの正しい交通ルールや自転車の正しい乗り方など学びました。

■文化財説明看板を新設しました!
令和3年9月16日に新たに6件の文化財が町指定文化財に指定されたことを受け、文化財を所有する菅原神社(河須ケ谷)と妙勝寺(岩井)に新しく文化財説明看板を設置しました。お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU