文字サイズ
自治体の皆さまへ

MONTHLY CONTENTS GUIDE 7月

25/37

千葉県睦沢町

■イベント
○町商工会青年部主催 納涼盆踊り大会 4年振りに開催!
日時:8月6日(日)17:00~
新型コロナウィルスの規制緩和により、4年ぶりに納涼盆踊り大会を開催します。
盆踊りのほかにも睦沢中学校吹奏楽部の演奏や和太鼓のパフォーマンス、ラムネ早飲み競争、豪華景品が当たる大抽選会など盛り沢山の内容となっておりますので、町民の皆さまのお越しをお待ちしております。
場所:町総合運動公園 多目的広場(上之郷1565)
※悪天候の場合は、7日(月)に順延します。

問合せ:町商工会
【電話】44-0112

○第43回歴史民俗体験講座「お手玉を作って遊ぼう」
日時:8月19日(土)13:30~
お手玉は、小さな布袋の中にジュズダマの実などを縫い入れて遊びます。このたびの講座では、布を裁ち切って縫いあわせ、お手玉を作り、作ったお手玉で遊びます。参加には申し込みが必要で、実施1か月前から受付を開始します。親子参加の方は受付時にその旨お申し出ください。
講師:宮﨑叔子氏(睦沢町文化財審議会委員)
場所:町中央公民館2階会議室
定員:10名
対象:子どもから大人まで。
料金:500円(材料費込み)

問合せ:町歴史民俗資料館
【電話】44-0290

○まっ白いひろば開催
日時:7月8日(土)10:00~16:00
7月のあそび「竹工作をしてみよう(けん玉・コップなど)」

一人ひとりがやりたい事を遊び・チャレンジしていく自由な広場・遊び場です。
※荒天、河川の増水時は中止します。
場所:睦沢小学校裏川べり(鎮守川脇)
駐車場は、睦沢小学校正門右側
料金:無料(初回参加時保険料100円)
持参品:弁当、飲み物、着替え、ヘルメット、ぬれても良いはき物

問合せ:まっ白い広場事務局
【電話】44-2289

○天文教室~みんなで夜空を見よう~
日時:7月8日(土)19:00~20:45
7月のテーマ「七夕企画 夏の大三角形を観測し、星の明るさや色の違いを見てみよう」
夏の大三角、おりひめ座「ベガ」・ひこぼし座「アルタイル」の観測します。
当日の開催状況は、町ホームページまたは電話で、必ずご確認ください。
場所:町中央公民館天体観測室

問合せ:町中央公民館
【電話】44-0211

●資料館からのお願い
文化財保護と資料館展示のため、古文書や古い記録、写真、手紙、絵葉書、地図、書画の掛け軸などの情報を集めています。不要と思っても、捨てる前にお知らせください。昔のこと、幼いころの記憶などをお話しいただける方も、ご連絡ください。

問合せ:町歴史民俗資料館
【電話】44-0290

●7月の公民館・歴史民俗資料館の休館日
3日(月)、10日(月)、17日(祝)24日(月)、31日(月)
※月曜日の図書の返却は、図書返却ポストをご利用ください。

各内容についてのお問い合わせは、直接各代表へご連絡ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU