文字サイズ
自治体の皆さまへ

毎年必ず受けましょう!犬の狂犬病予防注射

39/50

千葉県睦沢町

狂犬病予防法により、飼い主は、犬を登録し、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、鑑札と注射済票を犬につけなければなりません。
狂犬病予防注射は、集合注射会場(日程参照)または、動物病院で受けられます。
なお、登録している犬が死亡した場合には、産業建設課生活環境班まで、ご連絡ください。

■集合注射会場で受ける場合
既に登録している犬については、4月上旬に「狂犬病予防集合注射のお知らせ」のハガキを登録者に郵送しますので、必ず問診票を記入のうえ、ご持参ください。
また、新規に登録を希望される方の受付も行いますのでご利用ください。
犬が興奮することがあるので、必ず犬を制止できる人が連れてきてください。
※興奮して制止できない場合には、獣医が注射を打てないと判断し、実施できない場合もあります。

○登録済の犬(1頭) 3,500円
内訳:
注射済票550円
予防注射2,950円
○新規に登録する犬(1頭) 6,500円
内訳:
登録料 3,000円
注射済票 550円
予防注射 2,950円

■動物病院で注射を受けた場合
注射を動物病院で受けた場合は、動物病院で発行された「狂犬病予防注射済証」をご持参のうえ、注射済票の交付を受けてください。また、新規で登録する場合は、「狂犬病予防注射済証」をご持参のうえ、新規登録申請をしてください。鑑札および注射済票を交付します。それぞれ役場産業建設課生活環境班で手続きをお願いします。
ワクチンなどの注射済証ではありませんので、お間違えないようご注意ください。
※狂犬病予防注射済証でない場合は、登録および注射済票の発行はできません。

○登録済の犬(1頭) 550円
内訳:注射済票 550円

○新規に登録する犬(1頭) 3,550円
内訳:
登録料 3,000円
注射済票 550円
※病気の治療中などで注射が打てない状態であるときは、動物病院で発行された猶予証明書の提出をお願いします。

問合せ:役場産業建設課 生活環境班
【電話】44-2515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU