文字サイズ
自治体の皆さまへ

意外と知らない役場の仕事 Vol.11 社会教育係

23/34

千葉県芝山町

役場にはさまざまな部署がありますが、それぞれどのような業務を行っているのか分からない方も多いと思います。
このコーナーでは、町民の皆さんに役場の業務をもっと身近に感じていただくため、各係の業務内容の一部を紹介します。

社会教育係では、子ども達に対し、学校で行われる教育活動以外の社会教育活動や、スポーツ振興に関することを行っています。また、子どもの健全な心身の育成から大人の健康促進につなげる事業に取り組んでいます。

■青少年の育成に関する業務
社会教育を充実させるため、町子ども会や町青少年相談員が行う事業に対し、支援を行っています。
町子ども会では、国際空港を抱える地域的特色を生かし、英会話イベント事業等を通じて、国際感覚を身につけたジュニアリーダーの養成、町青少年相談員では、潮干狩り体験やスポーツ交流会等を通じて、子どもの自主性や社会性等の育成を図るなど、各種事業を進めています。

■スポーツ振興に関する業務
町のスポーツの振興・普及、町民の皆さんが幅広く楽しく、安全にスポーツに親しめるような事業を行っています。
具体的には、町ボッチャ交流大会等の各種スポーツ大会の計画・開催や山武郡市民体育大会への芝山選手団派遣の調整等を行っており、子どもから大人までの健康促進につなげられるような事業を進めています。

■公民館に関する業務
年間を通して多種多様な講座を企画しており、多くの方に参加いただいています。図書室(中央公民館内)では、図書の貸し出しのほか、ボランティアの皆さんと読み聞かせやお話し会などを行ったりしています。
講座の成果を地域・社会で生かすことができるよう、充実した企画を進めています。

◆QandA もっと知りたい社会教育係のこと
▽係の雰囲気は?
他の部署よりも、扱う団体数が圧倒的に多く、各種連絡漏れ等がないよう、係内で情報共有を強化するため、「報告・連絡・相談」をしやすいよう、常に、話しやすい環境づくりにしています。

▽やりがいを感じることは?
イベント・大会に参加した子どもや大人が、笑顔で「また参加するね!」などと声を掛けてくれた時は、計画してよかったと達成感を感じます。

▽仕事をする上で意識していることは?
子どものころの体験は、今後の人生において大きく影響します。そのため、子ども達に楽しみながら「未来への夢と希望」を提供できるように、誇りと使命感を持って取り組んでいます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU