75歳になられる方は、今まで加入していた国民健康保険や健康保険組合、共済組合などから抜けて、後期高齢者医療制度に加入します。
誕生日から使える資格確認書は誕生日の1か月前までに簡易書留で郵送します。
また誕生日から1〜2か月後には後期高齢者医療保険料通知書および納付書を送付しますので、ご確認いただきまして保険料を納付してください。
保険料の納付方法は、最初は納付書で納める方法(普通徴収)ですが、約6か月後からは年金から天引き(特別徴収)へ変更となります。年金から天引きが始まるまでの間や、年金から天引きが出来ないときは、口座振替のお手続きをしておくと、納め忘れを防ぐことが出来るのでお勧めします。
■納付に関する注意
※75歳になってすぐには年金天引きになりません。その間は納付書での納付か口座振替かのどちらかになります。
※申し出により特別徴収(年金天引き)から普通徴収(口座振替)に変更することができます。希望される方は、国保年金係で必ずお手続きをお願いします。
※国民健康保険税を口座振替で納付されていた方でも、後期高齢者医療保険料の口座振替を申し込まれていない方は、再度手続きが必要です。ご希望の金融機関で申し込みをしてください。
(預金口座振替依頼書は国保年金係の窓口にもあります)
※保険料が未納のままですと、延滞金がかかる場合がありますので納め忘れに十分ご注意ください。
■健康保険の被扶養者がいる場合の注意
被保険者(75歳になられる方)の被扶養者の方も、加入している会社の健康保険から脱退するため、新たに国民健康保険などの医療保険制度への加入手続きが必要となりますのでご注意ください。(自動的には切り替わりません。)
他の医療保険制度への加入手続きを行わなかった場合、一時的に医療費が全額自己負担となることがあります。
☆令和6年12月2日以降、被保険者証の新規発行が終了となり、原則マイナ保険証をご利用いただきます。すでにマイナンバーカードをお持ちの方は利用登録をお願いします。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、カードの申請からお願いします。
問合せ:
・町民税務課国保年金係【電話】77-3912
・千葉県後期高齢者医療広域連合【電話】043-308-6768
<この記事についてアンケートにご協力ください。>