文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

31/39

千葉県芝山町

■千葉地方法務局 不動産の相続登記の申請が義務化
4月1日から不動産の相続登記の申請が義務化されます。義務化後は、相続によって所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならなくなります。この相続登記の申請義務は、すでに所有者が亡くなったにもかかわらず、相続登記の申請をしていない場合にも適用されます。また、正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が適用される場合があります。詳細については、最寄りの法務局へお問い合わせいただくか、法務省のホームページをご覧ください。

問合せ:千葉地方法務局匝瑳支局
【電話】0479-72-0334

■人事院関東事務局 国家公務員募集
▽総合職試験(院卒者試験、大卒程度試験)
受付期間:2月5日(月)から26日(月)
第1次試験日:3月17日(日)
▽一般職試験(大卒程度試験)
受付期間:2月22日(木)から3月25日(月)
第1次試験日:6月2日(日)
▽一般職試験(高卒者試験、社会人試験(係員級))
受付期間:6月14日(金)から26日(水)
第1次試験日:9月1日(日)

・インターネットから申し込み(本紙2次元コード参照)
【HP】https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html

問合せ:人事院関東事務局
【電話】048-740-2006・2007・2008

■電話相談 千葉県アレルギー相談センター
アレルギー疾患(ぜんそく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、食物アレルギーなど)について、医師(予約制)・看護師による電話相談を行っています。
日時:月・水・金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から正午、午後1時から5時
相談専用電話(予約も含む):【電話】043-223-2677
※相談日時が変更となる場合があります。

問合せ:千葉県疾病対策課
【電話】043-223-2662

■12月25日から 千葉県特定(産業別)最低賃金改正
以下の2業種について、金額の改正が行われ、12月25日から適用されました。詳しくは、厚生労働省千葉労働局労働基準部賃金室までお問い合わせください。
対象業種:
(1)鉄鋼業…改正額(時間額)1,096円
(2)電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業…改正額(時間額)1,055円
※上記以外の業種については、千葉県最低賃金(1,026円)が適用されます。

問合せ:千葉労働局労働基準部賃金室
【電話】043-221-2328

■賃貸住宅退去の際は原状回復トラブルに注意
年度末は引っ越しが多くなる時期です。賃貸住宅を退去する際に、「原状回復費用として高額な修理代を請求された」などの相談が寄せられています。
民法では、「借主は賃貸借が終了したとき原状回復の義務がある。しかし通常使用や経年劣化による傷や汚れの原状回復は、借主の義務ではない」とされています。
退去の際には、できるだけ貸主と借主の双方が立ち会い、住宅の状況を確認してください。
また、入居契約をするときは、契約書の特約事項をよく確認し、入居前からある傷や汚れなどを写真に撮り、貸主や管理会社と共有しておくと安心です。
お困りの際は下記へご相談ください。

問合せ:
・【電話】188(いやや)(最寄りの消費生活相談窓口に繋がります)
・県消費者センター【電話】047-434-0999

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU