文字サイズ
自治体の皆さまへ

10/21~11/19 読書の秋!そうだ、図書館へ行こう! 秋のトショロ月間

42/46

千葉県袖ケ浦市

申込方法:申込フォーム、または開催館に電話・窓口でお申し込みください。

■中央図書館
◆図書館登録サークルの展示
場所:1階 ラウンジ展示コーナー
◇サークル展示 やまゆり俳句会
期間:10月9日(祝)午後3時まで

◇宇麻具多短歌会~つれづれに詠む~
期間:10月20日(金)正午~11月9日(木)午後3時

◇短歌そでがうら 詠草
期間:11月10日(金)正午~11月29日(水)午後3時

◆秋の名画鑑賞会
◇「ベイビー・ブローカー」
制作年:2022年
出演:ソン・ガンホ ほか
日時:10月26日(木)午前10時~午後0時10分
その他:字幕あり

◇「すばらしき世界」
制作年:2021年
出演:役所広司、仲野太賀 ほか
日時:11月16日(木)午前10時~午後0時10分
その他:字幕なし

◇共通事項
対象:成人の方
定員:50名(当日先着順)

◆中庭イベント(要予約)
(1)青空かみしばい劇場
(2)ハロウィン工作教室
期日:10月29日(日)
時間:午後1時30分~2時・午後2時15分~2時45分
場所:
(1)中庭 ※雨天時は、2階第1会議室。
(2)2階視聴覚ホール
対象:3歳から小学生のお子さんと、その保護者
定員:
(1)各16名(申込先着順)
(2)各24名(申込先着順)

◆文芸講座「吉村昭を読む~現代文学におけるその役割~」
「戦艦武蔵」や「破獄」などの作品で、戦史文学や歴史小説に新たな地平を開き、司馬遼太郎のライバルとも称された「作家 吉村昭」について、講座をとおして理解を深めます。

◇オープニング講演「吉村昭 作家として、夫として、父として」
作家夫婦として、妻である津村節子と歩んだ人物像などについて語ります。
日時:11月1日(水)午後2時~3時30分
講師:谷口桂子(けいこ)氏(作家・俳人)
※講演会終了後、講師の最新刊の販売を行います。

◇連続講座(全4回)
期日・内容:
・11月8日(水)…映画化された吉村作品と動物文学
・11月15日(水)…吉村昭の戦史文学
・11月22日(水)…吉村昭の歴史小説
・11月29日(水)…吉村昭の描くフィクション
時間:午後2時~3時30分
講師:桑原文明氏(吉村昭文学資料館館長・吉村昭研究会会長)

◇共通事項
場所:中央図書館 2階視聴覚ホール
対象:成人の方
定員:各40名(申込先着順)

問合せ:中央図書館
【電話】63-4646【FAX】63-4650

■長浦おかのうえ図書館
◇展示・貸出「こんな本もあったんだ!?ちょっとマニアックな本たち」
いつか役立つかもしれないアレの作り方の本や、ちょっとマニアな図鑑など、図書館に隠れている本を紹介します。
期間:10月21日(土)~11月19日(日)
場所:カウンター前

◇そろそろ始める団塊ジュニアのための老後資金計画(要予約)
団塊ジュニア世代のための老後のマネープランを考えます。団塊ジュニア世代以外の方も参加できます。
日時:10月21日(土)午後2時~3時45分
場所:3階視聴覚室
対象:成人の方
定員:80名(申込先着順)

◇枕草子から絵本まで(朗読サークル「萌」)
枕草子やスーホの白い馬など、朗読を行います。
日時:10月28日(土)午後1時30分~3時30分
場所:3階視聴覚室
対象:成人の方
定員:60名(当日先着順)

◇大人のためのお話し会(むかしむかしの会)
大人も楽しめる昔話などを語ります。
日時:11月3日(祝)午後1時30分~2時30分
場所:3階視聴覚室
対象:4歳以上のお子さんから大人
定員:60名(当日先着順)

◇秋の名画鑑賞会「最高の人生のつくり方」
制作年:2014年
出演:マイケル・ダグラス ほか
日時:11月8日(水)午前10時~11時35分
場所:3階視聴覚室
対象:成人の方
定員:120名(当日先着順)
その他:字幕あり

◇おかのうえ人形劇団とあそぼう
人形の展示や、5分程度の短い人形劇などを上演します。
期日:11月11日(土)
時間:
・展示…午前10時~午後0時30分(出入自由)
・人形劇…午前11時5分~11時20分・11時50分~午後0時5分
場所:3階大会議室
※当日は「えほんのひろば(要予約)」も行います。

問合せ:長浦おかのうえ図書館
【電話】64-1046【FAX】64-1481

■全館共通イベント
◇秋の読書マラソン大会
期間中に本を借りると、自動でエントリー。ゴールの30冊を目指して本を読みましょう(電子図書館貸出分は対象外です)。
期間:10月21日(土)~11月19日(日)
対象:市立図書館の資料利用券をお持ちの方

■根形・平岡公民館図書室
◇すきすき絵本タイム
個別に絵本の読み聞かせを行います。
期日・場所:
・11月4日(土)…平岡公民館図書室
・11月5日(日)…根形公民館図書室
時間:午前10時~正午(出入自由)
対象:0歳から6歳のお子さんと、その保護者

■平川図書館、根形・平岡公民館図書室
◇大人向け 本のおたのしみ袋
何が入っているかはお楽しみ。テーマをヒントに、借りてみてください。思わぬ本との出会いがあるかもしれません。
期間:10月21日(土)~11月19日(日)
※なくなり次第、終了。

◇トショロのまちがいさがし
2つのトショロの絵のちがうところをみつけて、カウンターに持ってきてください。答え合わせをして、「トショロシール」をプレゼントします。
期間:10月21日(土)~11月19日(日)
※公民館図書室は、専任職員が在室日に限ります。

このほかにも「イチオシ本のPOPを書こう!(本紙9月号掲載)」や「おはなし会(本紙19ページ掲載)」などのイベントも行っています。
※詳細は、図書館ホームページをご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU