文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント and お知らせ(お知らせ)3

34/54

千葉県袖ケ浦市

「イベント and お知らせ」は12面~19面 7月21日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。
参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。

(二次元コードは本紙かPDF版13・14ページをご覧ください。)

■動物愛護イベントのお知らせ
動物愛護センターでは、動物愛護に関するさまざまな取組みを行っています。ぜひ、ご参加ください。
・犬のしつけ方教室 基礎・実技講座
・夏休み親子体験教室
・犬のしつけ方についての動画配信
・犬と猫との出会いの場(新しい飼い主探しサイト)
※詳細は、愛護センターホームページをご確認ください。

問合せ:千葉県動物愛護センター
【電話】0476-93-5711

■障がい者(児)関係の手当を受給中の方へ 所得状況届を提出してください
対象:特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、重度心身障害者福祉手当、または心身障害児福祉手当を受給している方
※特別児童扶養手当を受給している方は、手当証書も併せて提出してください。
提出期間:8月10日(木)~9月11日(月)

申込:障がい者支援課
【電話】62-3199【FAX】62-3165

■はかりの定期検査
はかりを使用して取引などを行う方は、2年に1度はかりの検査が義務付けられています。検査を受けずに使用すると、計量法違反となります。
はかりをお持ちの方は、必ず検査を受けてください。
期日・場所:
・9月4日(月) 長浦公民館
・9月5日(火) 平川公民館
・9月6日(水) 市民会館
時間:午前10時30分~午後3時
持ち物:検査する計量器・手数料(現金)
・はかりを使用して取引を行う方で、事前調査の通知がない方や、令和3年9月以降にはかりを購入した方は、必ずご連絡ください。

問合せ:
袖ケ浦市 商工観光課【電話】62-3428【FAX】62-7485
千葉県 計量検定所【電話】043-251-7209

■福祉タクシー利用券を交付します
対象:
・在宅で、身体障害者手帳の等級が1級または2級の方
・在宅で、療育手帳が(A)、(A)の1、(A)の2、Aの1、Aの2の方
※他市の障がい福祉サービスの援護を受けている方は、対象外です。
交付枚数:1枚500円の利用券を、1人あたり年間最大54枚交付
※事前に電子申請をすることで、窓口で申請書の記入が不要となります。詳細は、本紙4月号をご確認ください。

申込:障がい者支援課
【電話】62-3199【FAX】62-3165

■槇の実特別支援学校 体験学習
期日:
(1)小学部:9月11日(月)・12日(火)・25日(月)・26日(火)
(2)中学部:9月13日(水)・14日(木)
(3)高等部:9月19日(火)・20日(水)
時間:午前9時40分~(2時間程度)
対象:令和6年度に入学・転入を検討しているお子さんと、その保護者
申込方法:在籍中の園や学校などを通して申し込んでください。
申込期限:
(1)8月28日(月)
(2)8月30日(水)
(3)9月5日(火)

申込:県立槇の実特別支援学校
【電話】62-1164

■袖高情報コミュニケーション科 アンケートにご協力ください
袖ヶ浦高校情報コミュニケーション科では、3年生が班ごとに、身近な課題の解決に向けて取り組む「課題研究」を行っています。
今後の研究活動のため、アンケートにご協力をお願いします。

問合せ:袖ヶ浦高校
【電話】62-7531

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU