■高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
対象:次のいずれかに該当し、過去に肺炎球菌予防接種を受けていない方
・接種日に65歳の方
・接種日に60~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより、免疫機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)がある方
※65歳から5歳刻みの年齢の方が定期接種対象となる経過措置は、終了しました。
接種期間:65歳の誕生日から、66歳の誕生日の前日まで
自己負担金:2,500円
※今年度65歳になる方には、誕生月の翌月に通知を送付します。通知の到着前に接種を希望する方は、お問い合わせください。詳細は、通知をご確認ください。
問合せ:健康推進課
【電話】62-3172【FAX】62-3877
■成人歯科健診
◇受診期間は12月末まで
年末は休診の歯科医院が多いため、未受診の方は早めに受診しましょう。対象の方で通知がお手元にない方は、お問い合わせください。
受診期間:12月31日(火)までの診療日
対象:30・40・50・60・70歳の方(令和7年3月31日時点)
自己負担金:500円(70歳の方は無料)
問合せ:健康推進課
【電話】62-3162【FAX】62-3877
■風しん抗体検査・予防接種
◇風しん追加的対策クーポン券の期限は令和7年2月末まで
対象の方でクーポン券がお手元にない方は、再交付申請フォームからお知らせください。
期間:令和7年2月28日(金)まで
対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、クーポン券を使用して風しん抗体検査を受けたことがない方、または抗体検査を受診して予防接種の対象となったが未接種の方
費用:無料
※詳細は、クーポン券をご確認ください。
問合せ:健康推進課
【電話】62-3172【FAX】62-3877
■福祉タクシー利用券を交付します
対象:
・在宅で、身体障害者手帳の等級が1級または2級の方
・在宅で、療育手帳が(A)、(A)の1、(A)の2、Aの1、Aの2の方
※他市の障がい福祉サービスの援護を受けている方は、対象外です。
交付枚数:1枚500円の利用券を、1人あたり年間最大54枚交付
※事前に電子申請をしておくと、窓口で申請書の記入が不要となります。詳細は、本紙4月号をご確認ください。
申込み:障がい者支援課
【電話】62-3199【FAX】62-3165
■不妊治療費の一部を助成します
対象:令和5年4月以降に、保険診療で不妊治療を行った方
助成費用:保険診療の不妊治療1回につき、高額療養費や付加給付などを控除した自己負担額に1/2を乗じて得た額に、申請に必要な文書料を加えた額
※食費や入院費は対象外です。
上限額:一年度あたり5万円
※詳細は、本紙8月号をご確認いただくか、お問い合わせください。
申込み:健康推進課
【電話】62-3172【FAX】62-3877
■介護保険にかかる障害者控除対象者認定書を交付します
「介護保険要介護認定」を受けている方に、障害者控除を受けるための「障害者控除対象者認定書」を交付します。
対象:要介護1~5の認定を受けている、65歳以上の方
※40~64歳で要介護4・5の認定を受けている方は、お問い合わせください。
申請方法:申請書に必要事項を記入し、申請者の本人確認書類・介護保険証(写し可)を持参して、介護保険課、または平川・長浦行政センターで申請してください。即日交付は、介護保険課窓口のみ対応します。
申込み:介護保険課
【電話】62-3206【FAX】62-3165
■建設業の退職金なら建退共制度
建退共制度は建設現場で働く方のために、国が作った退職金制度です。退職金は国が定めた基準で計算され、確実に支払われます。
問合せ:勤労者退職金共済機構
【電話】03-6731-2866
<この記事についてアンケートにご協力ください。>