文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントandお知らせ(お知らせ)(2)

29/56

千葉県袖ケ浦市

「イベントandお知らせ」は本紙12面~19面
1月22日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。
参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。

■フードドライブにご協力ください
食の支援を必要としている人(生活困窮(こんきゅう)者など)に無償で食品を提供する、フードドライブを行います。ご家庭などで余っている食品などの持ち寄りにご協力ください。
期間:2月29日(木)まで
場所:市役所 北庁舎1階地域福祉課前
回収品:
・穀類(お米・麺類・小麦粉 など)
・保存⾷品(缶詰・瓶詰 など)
・ギフトパック(お歳暮・お中元 など)
・お菓子 など
※賞味期限が残り2カ月を切っているものは、受付できません。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】63-1881【FAX】62-2820

■木更津市公設地方卸売市場 出荷希望者説明会(青果部)
日時:2月15日(木)午後1時30分~2時45分
場所:木更津市公設地方卸売市場管理庁舎 2階会議室(木更津市)
内容:出荷方法(有機野菜・慣行野菜)・バイヤーの需要の動向・生産者への支援制度 など
対象:青果生産者・出荷団体・新規就農希望者
定員:15名(申込先着順)
申込方法:電話・メール
申込期間:2月8日(木)

申込み:木更津市公設地方卸売市場管理事務所(平日8:30~17:00)
【電話】23-3621【E-mail】ichiba@city.kisarazu.lg.jp

■農振農用地区域からの除外申請を受け付けます
農業振興地域内の農用地を、農業以外の用途(宅地など)で使用する場合は、手続きが必要です。
除外の要件:次のすべてを満たす必要があります。
・農用地以外の土地とすることが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がないこと
・地域計画の達成に支障をおよぼす恐れがないこと
・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障をおよぼす恐れがないこと
・担い手の農地利用集積に支障をおよぼす恐れがないこと
・土地改良施設の機能に支障をおよぼす恐れがないこと
・土地改良事業などが完了後、8年を経過していること
受付期間:3月1日(金)~29日(金)
※案件ごとに検討が必要なため、必ず事前に相談してください。

申込み:農林振興課
【電話】62-3426【FAX】62-7485

■営農状況に変更があった場合は申し出を
農地の取得や賃借などをするための要件確認や、農業経営実態証明書発行などのため、営農状況は更新する必要があります。所有する農地や農機具、従事者などに変更があった場合は、申し出をお願いします。

申込み:農業委員会事務局
【電話】62-3918【FAX】62-7485

■年収の壁・支援強化パッケージのお知らせ
国では、パート・アルバイトなどの短時間労働者が一定の収入(106万円または130万円)以上になると手取り収入が減少してしまう「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを後押しするため、事業主への支援を行っています。
※詳細は、お問い合わせください。

問合せ:年収の壁突破・総合相談窓口
【電話】0120-030-045

■スマホ用電子証明書がコンビニ交付でも利用できます
マイナンバーカードの機能を搭載したスマートフォンを使って、コンビニで住民票などの各種証明書を取得できます。

問合せ:市民課
【電話】62-2980【FAX】62-1934

■労働力調査にご協力ください
国の経済政策や雇用対策などの基礎資料を得ることを目的に、労働力調査を行います。
今回の調査対象は、滝の口の一部世帯で、調査期間は2月~3月です。
調査員が調査員証を携帯してお伺いしますので、ご協力をお願いします。

問合せ:千葉県 統計課
【電話】043-223-2220

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU