文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントandお知らせ(お知らせ)(1)

22/48

千葉県袖ケ浦市

■日曜開庁日のお知らせ
毎月第2・第4日曜日に、住民票などの証明書交付窓口を開設しています。
期日:2月23日(祝)
※2月9日(日)は、庁舎引っ越し作業を行うため、開設しません。
時間:午前9時~正午
場所:市役所 市民課

問合せ:市民課
【電話】62-2970【FAX】62-1934

■1月の移動交番開設予定
場所・日時:
・市民会館(昭和交流センター)…4日(火)午後1時~2時30分、20日(木)午前9時30分~11時
・平川交流センター(平川公民館)…12日(水)・25日(火) 午後1時~2時30分
・長浦交流センター(長浦公民館)…13日(木)・26日(水) 午後1時~2時30分
・袖ケ浦公園…14日(金)・18日(火) 午後1時~2時30分
・臨海スポーツセンター…20日(木)午後1時~2時30分、27日(木)午前9時30分~11時
※事件・事故の発生や気象状況などにより、変更となる場合があります。詳細は、お問い合わせください。

問合せ:木更津警察署
【電話】22-0110

■防災行政無線からJアラートの試験放送を行います
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。
当日は、市内の屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送が流れます。
日時:2月12日(水)午前11時
※災害の発生状況などにより、予告なく試験を中止する場合があります。

問合せ:防災安全課
【電話】62-2119【FAX】62-5916

■献血にご協力ください
現在、輸血用の血液が不足しています。献血へのご理解とご協力をお願いします。
日時:2月12日(水)午前9時15分~11時45分
場所:長浦交流センター(長浦公民館)
その他:
・骨髄(こつずい)バンク登録会も行います。
・成分献血は行いません。

問合せ:健康推進課
【電話】62-2323【FAX】62-3877

■農林業センサスにご協力ください
2月1日(土)は、農林業センサスの調査基準日です。
この調査は、農林業を営む方や農山村の実態を把握するため、5年ごとに行っている重要な統計調査です。調査へのご協力と、早期の回答をお願いします。
対象:市内で農林業を営んでいる、全ての農家・法人 など

問合せ:総務課
【電話】62-2104【FAX】62-5916

■ありがとうございます 赤十字救援金・義援金
これまで受け付けた救援金・義援金の総額は、1月20日現在で、次のとおりです。救援金は、日本赤十字社経由で、国際赤十字などに送ります。
・ウクライナ人道危機救援金 793,763円
・イスラエル・ガザ人道危機救援金 8,010円
・レバノン人道危機救援金 1,020円
・令和6年能登半島地震災害義援金 2,925,881円
・令和6年7月25日からの大雨災害義援金 7,604円
・令和6年9月能登半島大雨災害義援金 57,435円
募金箱設置場所:市役所、平川・長浦行政センター
※能登半島地震の募金箱は、市民会館(昭和交流センター)、根形・平岡交流センター(公民館)にも設置しています。

問合せ:地域福祉課
【電話】62-3157【FAX】62-3165

■2月は「千葉県薬物乱用防止広報強化月間」
薬物乱用は、重大な犯罪です。一度でも使ってしまえば、自分だけでなく、周囲も不幸にします。誘われた時は、はっきり断り、一人で悩まずに相談することが大切です。薬物の危険性を理解し、薬物乱用を許さない社会を目指しましょう。

問合せ:千葉県 薬務課
【電話】043-223-2620

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU