「イベントandお知らせ」は本紙10面~17面
1月21日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。
参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。
■中央図書館 ラウンジ展示
◇生誕100年の作家たち
今年生誕100年を迎える作家、三島由紀夫や永井路子などに関する資料を展示します。
期間:3月27日(木)まで
場所:1階展示コーナー
問合せ:中央図書館
【電話】63-4646【FAX】63-4650
■生涯学習推進大会・市民三学大学講座
期日:2月8日(土)
場所:市民会館 大ホール
時間・内容:
・午後1時~…生涯学習推進大会
・午後2時30分~…市民三学大学講座「がんばらない生き方~生きているとはどういうことか~」池田清彦氏(生物学者)
◇オンライン配信を行います
配信期間:2月26日(水)~3月5日(水)
申込方法:申込フォーム・電話・FAX
申込期限:2月19日(水)
申込み:生涯学習課
【電話】62-3743【FAX】63-9680
■ゆりの里 梅まつり
日時:2月15日(土)午前9時30分~午後2時
場所:農畜産物直売所 ゆりの里
内容:生産者などによるPR販売 ほか
問合せ:ゆりの里
【電話】60-2550
■袖ケ浦公園 梅見茶屋
梅園内に臨時の梅見茶屋を開設します。梅園は2月中旬に見頃を迎え、3月上旬まで楽しめます。開花状況は、公園ホームページをご確認ください。
日時:2月15日(土)午前10時~午後2時
※悪天候時は、16日(日)に順延。
場所:袖ケ浦公園 梅園内
内容:甘酒の無料配布(先着300名)、太巻き寿司・赤飯・花苗の販売、キッチンカーの出店
問合せ:袖ケ浦公園管理組合
【電話】63-6560
■長浦おかのうえ図書館 名画鑑賞会「麦の穂をゆらす風」
アイルランド独立戦争とその後の内戦を題材に、激動の時代に翻弄される兄弟の悲劇を、イギリスの名匠ケン・ローチが描いた傑作です。
製作年:2006年
出演:キリアン・マーフィー ほか
日時:2月12日(水)午前10時~午後0時10分
場所:3階視聴覚室
定員:120名(当日先着順)
その他:日本語字幕あり
問合せ:長浦おかのうえ図書館
【電話】64-1046【FAX】64-1481
■長浦おかのうえ図書館 市民ギャラリー
◇「千葉県立槇の実特別支援学校」作品展示
期間:2月21日(金)午前9時30分~24日(月)午後6時
場所:1階市民ギャラリー
問合せ:長浦おかのうえ図書館
【電話】64-1046【FAX】64-1481
■文化財特別公開
◇飽富神社にまつわる刀、古文書、東照宮と千手観音
市内には、40件もの指定文化財がありますが、全てがいつでも公開されているわけではありません。
今回は、普段は見学できない飽富神社にまつわる文化財を見学します。
日時:2月22日(土)午後1時30分~2時30分
場所:飽富神社・飯富寺
対象:市内在住の方
定員:20名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム・電話
申込期限:2月14日(金)
申込み:生涯学習課
【電話】62-3744【FAX】63-9680
■NAGAX ふれあいスポーツフェスタ
日時:3月2日(日)午前9時~午後4時
※雨天時は、屋外種目のみ中止。
場所:長浦交流センター(長浦公民館)とその周辺、蔵波小学校 グラウンド
内容:ボッチャ・太極拳・グラウンドゴルフ・レクゲーム・詩吟・ターゲットバードゴルフ・プラバン・囲碁将棋・硬式テニス・3B体操・クラフト・里山ウォーキング(車椅子やベビーカーでの参加はご遠慮ください)・モルック(長浦地区自治会へ事前申込み)
その他:
・参加者には豚汁の配布があります(先着300名)。
・小学生以下のお子さんには参加賞があります(先着150名)。
・支援募金にご協力をお願いします。
※詳細は、長浦交流センターで配布するチラシをご確認ください。
問合せ:NAGAX事務局(10:00~16:00)
【電話】080-5403-0006
<この記事についてアンケートにご協力ください。>