■「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑いましょう
◇事例
ネット通販で腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に2万円を振り込んだ。
しかし「商品が欠品になった。返金をするので、担当者と無料通話アプリでやり取りをするように」とメールが来たため、無料通話アプリで連絡をすると「○○ペイで返金する」と言われた。指示されたとおりに、数字などの入力を繰り返したところ、販売業者から返金されるはずが、逆に10万円を送金させられていたことに気が付いた。
メールをしても連絡がなく、無料通話アプリもブロックされていた。どうしたらよいか。
◇アドバイス
・ネット通販で商品を購入した後に、販売業者から「欠品のため○○ペイなどのコード決済アプリで返金する」と言われ、返金手続きをしていたはずが「送金」していたという相談が寄せられています。
・販売業者から「○○ペイで返金する」と言われたら、詐欺を疑いましょう。相手の指示に従ってはいけません。
・販売業者の名称・所在地・電話番号が明確に記載されていない、商品価格が通常より安い、支払い方法が銀行振込みや電子マネーに限定されている、返品・返金ルールが記載されていないなどのサイトは、詐欺サイトの恐れがあります。利用前によく確認しましょう。
問合せ:消費生活センター
【電話】62-3134
休日を除く月〜金曜日 9:00〜12:00、13:00〜16:00
市役所 北庁舎1階相談室
※2月10日(月)~は南庁舎1階に移転。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>