文字サイズ
自治体の皆さまへ

(来庁困難な方)マイナンバーカードの申請、お手伝いします!

18/44

千葉県長南町

◆申請の仕方がわからない、役場へ行く手立てがない、時間がない等作りたいけど…困っている方へ申請サポートを行います。
マイナンバーカードの取得がまだお済みでない方に申請のお手伝いをさせていただきます。ご自宅へ訪問し、専用タブレットで顔写真を撮影、その場でカードの申請ができます。詳しくは、下記をご覧ください。
申請サポート実施期間:令和5年12月1日(金)から令和6年1月31日(水)まで
▽申請サポートの流れ
(1)予約の電話(【電話】36-2820(※))をします。(予約期間は令和5年12月28日まで)
(2)町から委託した業者(※)が訪問します。
(3)専用タブレットで顔写真を撮影し、申請します。
(4)本人確認書類(運転免許証や保険証など)の撮影をし、町へ報告します。
(5)簡易書留でカードが届きます。
希望により、保険証や公金受取口座の設定もおこないます。

○委託業者について(※)
電話受付および訪問については、旧長南小学校で事業展開しております「長南集学校(一般社団法人おかえり集学校)」にお願いいたしました。訪問時は、名札等本人確認できるものを携帯いたします。

◆「交付通知書」が届き、受け取りがお済みでない方
お知らせのはがきがお手元に届いておりましたら、税務住民課窓口にお越しください。なお、受け取りは『ご本人』となります。(来庁困難等事情のある方は、ご相談ください)
受け取りに必要なもの:
・はがき(交付通知書)
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方)
・本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、療育手帳など)
上記書類をお持ちでない方は、次のうち2点をご用意ください。
(健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、預金通帳、医療受給者証など)
・ちょな丸ポイント手帳(お持ちの方)※200ポイントを付与しております

平日の開庁時間に申請・受取が難しい方を対象に、下記日程で時間外申請・受取を行っています。予約制となっておりますので、前日の17時までに事前の電話予約をお願いします。
夜間…第2・4水曜日17時15分〜19時
休日…第3土曜日9時〜17時

問い合わせ:税務住民課戸籍年金係
【電話】46-2118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU