文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今日からはじめる〕適塩のすすめ

17/39

千葉県長南町

■1 隠れ食塩に注意
調味料だけでなく、食品自体にも食塩は含まれています。
その主なものとして、食肉・魚肉加工食品が挙げられます。
また、ご飯以外の主食にも意外と食塩が含まれています。

▽主食
・食パン(6枚切1枚)…0.8g
・ゆでうどん(200g)…0.6g

▽食肉・魚肉加工品など
・辛子明太子(1/2腹)…2.6g
・ソーセージ(1本)…0.5g
・かまぼこ(2切)…0.6g
・スライスチーズ(1枚)…0.5g

▽その他
しょうゆせんべい(1枚)…0.4g
きゅうりの漬物(1食分30g)…0.7g

出典:日本食品標準成分表2020年版女子栄養大学出版部
「毎日の食事のカロリーガイド改訂版」女子栄養大学出版部「五訂食品標準成分表」対応早わかり

■2 おいしく簡単に適塩
◇うまみを利用
トマトやきのこなどにはうまみが多く含まれているため、料理に加えることで使用する調味料を減らすことができます

◇食材で工夫
新鮮なものや旬のものは風味がよく、そのままでも充分おいしく食べられます

◇酸味や辛みで工夫
料理の味を引き締めたり、引き立たせてくれます

◇調味料を使うときに
調味料を足す時は、まず味見をしましょう
足す際は、全体にかけずに小皿にとってつけるようにしましょう

◇麺類の汁は残す
麺類の汁を全て飲んでしまうと、約1日分の食塩を摂取することになります

◇汁物は具沢山にする
具沢山にすることで汁の量を少なくでき、減塩につながります

◆カリウムを積極的に摂りましょう
カリウムは野菜や果物など多くの食品に含まれており、食塩に含まれるナトリウムの排出を促す働きがあります。
水に流出しやすいので、食べ方や調理法などで工夫しましょう。

▽効率よく食べる方法
(1)野菜は生でも食べられる料理(サラダなど)にする
(2)薄味の汁物にして汁ごと食べる
(3)水を極力使わない調理法を選択する(電子レンジ、蒸し、蒸し焼きなど)

■食事制限のある方は必ず医師に相談しましょう
長生保健所(長生健康福祉センター)地域職域連携推進協議会
〜長生地域の糖尿病重症化予防に取り組んでいます〜

事務局:長生保健所(長生健康福祉センター)
【電話】22-5167

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU