文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報〔お知らせ〕

26/39

千葉県長南町

■移動交番を開設します
日時:
笠森観音町営駐車場
・2月13日(火)13時30分〜15時
・2月27日(火)13時30分〜15時
中央公民館
・2月6日(火)10時〜11時30分
・2月16日(金)10時〜11時30分

問い合わせ:茂原警察署移動交番係
【電話】22-0110

■令和6・7・8年度長生郡市広域市町村圏組合 入札参加資格審査申請の受付
申請方法:郵送に限る
受付期間:2月19日(月)~3月8日(金)必着
申請書の郵送先:
〒297-0035茂原市下永吉2101番地
長生郡市広域市町村圏組合 事務局総務課管財係
有効期間:令和6年6月1日~令和9年5月31日まで
申請様式等:長生郡市広域市町村圏組合ウェブサイトに掲載しますので、様式等をダウンロードして作成をお願いします。

問い合わせ:長生郡市広域市町村圏組合 事務局総務課管財係
【電話】23-0107

■知っていますか?建退共制度
建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
この制度は、事業主の方々が、労働者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙または退職金ポイントを積み立て、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。
・加入できる事業主建設業を営む方
・対象となる労働者建設業の現場で働く労働者
・掛け金 日額…320円

▽特長
・国の制度なので安全、確実、申込手続きは簡単です。
・経営事項審査で加点評価の対象となります。
・掛金の一部を国が助成します。
・掛金は事業主負担となりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
・掛金はインターネットを利用した電子申請での納付も可能です。
・事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。

問い合わせ:独立行政法人 勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業本部 事業推進課
【電話】03-6731-2867

■千葉県特定(産業別)最低賃金の改正のお知らせ
千葉県特定(産業別)最低賃金は、左表のとおり、2業種について金額の改正が行われ、12月25日から適用されています。
詳しくは、千葉労働局労働基準部賃金室までお問い合わせください。
※下記以外の業種については、千葉県最低賃金(1,026円)が適用されます。

問い合わせ:千葉労働局労働基準部賃金室
【電話】043-221-2328

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU