文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報〔催し〕

23/35

千葉県長南町

■蓮根フェア開催します!!
2月もまだまだ蓮のおいしい季節!町内の食堂に長南で採れた蓮根の料理をメニューに加えていただく企画です。それぞれのお店の蓮根料理をお楽しみに!
お店で!お家で!粘土質でつくられる長南の美味しい蓮根を味わって下さい。
▽参加店
〔料理と販売〕
カフェこっとんぼーる(米満)
納屋カフェ「ジーノ」(小沢)
芳泉茶寮(蔵持)
里山カフェyatu(坂本)
お寺御前「白蓮華」(市野々)
たまる食堂(豊原)
〔料理〕
宅配菓子屋ほのや(山内)
ちょうなん西小カフェ(佐坪)
コミュニティカフェまきば(芝原)
〔体験and料理〕
季節を感じる大人のがっこうte+te(上小野田)
〔販売〕
ちょなマルシェ(長南)
加納商店(米満)
お薬師とうふ直売所(市野々)
八兵衛珈琲(山内)
※2月中に行うフェアですが、店舗によって開催日が異なりますので詳しくはインスタを確認してください。店舗ののぼりが目印です。

問い合わせ:蓮田から生まれる豊かなくらしの会

■古民家の小さなお祭り
明治時代からある古民家で二回目の小さなお祭りを開催します。
長南町に関係する幼児からお年寄りまで、皆さまどうぞお越し下さい。
ー宝ー
・97歳ハーモニカ演奏でお出迎え
・南京玉すだれ・花笠音頭
・宝物探し さあ、蔵の中へ。
・くず大活躍の“輪投げ”
・作ろう、食べよう 太巻き寿司
・炎からの贈り物 癒し・竹筒ご飯
・70年前の長南の地図作りに出発
日時:2月15日(土)14時〜16時 開場13時40分〜
参加費:500円 10歳未満と85歳以上は100円
場所:古民家交流の場(長南町関原59)

問い合わせ:古民家のつどい
【電話】46-0255
申込不要

■パソコン・スマホよろず相談会
日時:
2月6日(木)9時~11時30分
2月13日(木)9時~11時30分
2月20日(木)9時~11時30分
2月27日(木)9時~11時30分
会場:中央公民館1階会議室
※2月は役場庁舎ではなく中央公民館での開催となります。
ご来場の際はご注意ください。
相談内容:
・パソコンやスマホの操作方法
・スマホのアプリの使い方
・画面に変な表示が出た時の対応
・パソコンやスマホの調子が悪い 等
相談は無料です。お気軽にお越しください。

問い合わせ:長南町役場 総務課
【電話】46-2111

■マンドリンライブin長南
フレンチマンドリンの鬼才ヴァンサンがマンドリンの静かな旋律から湧き上がる情熱をアコーディオンと共に響かせます。
長南町の里山の古民家で長南スイーツを召し上がりながら、堪能しましょう♪
奏者:
・マンドリン奏者 Vincent Beer―Demander
・アコーディオン奏者 Gregory Daltin
ライブの前から里山の古民家でゆったりティータイム♪
特産の蓮根を使った蓮シフォンケーキや蓮キッシュの販売もあります。
日時:2月20日(木) 開場14時30分~
ライブは、15時30分〜16時15分まで
場所:里山カフェyatu(長南町坂本4559)
料金:2,000円(ドリンク代込み)
長南スイーツ300円~

問い合わせ:里山カフェyatu
【電話】080-6578-3258(金坂)

■長南ビブリオカフェ
ビブリオバトル(1人5分間で好きな本を紹介し合い、「1番読みたくなった本」を基準とした投票を行うゲーム)をカフェにいるような感覚で楽しみ、交流を深める企画です。
コンセプトは「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」です。
あなたの好きな本について、語ってみませんか?
※事前申込不要。観戦のみの参加も可能です。お気軽にご参加ください。
日時:2月22日(土)13時30分〜15時
場所:ちょうなん西小 図書室(長南町佐坪1348-1)
参加費:無料
持ち物:あなたの紹介したい本

問い合わせ:長南ビブリオカフェ実行委員会(今井)
【電話】090-1044-5485

■「季のマルシェ」開催!
長南町の仲間たちと月に1度プチマルシェを開催♪おしゃべりだけでも大歓迎!皆さまのお越しをお待ちしております。
出店:
・季のまま(有機野菜の量売り)
・納屋カフェジーノ(ドリンクandデザート)
・ロングサウスカレー(スパイスカレー)
・お薬師豆腐(豆腐とお惣菜)
・その他お楽しみ
日時:毎月第3水曜日 2月19日(水)10時〜11時30分
場所:納屋カフェジーノ(長南町小沢710)

問い合わせ:季のまま
【メール】info@ki-no-mama.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU