文字サイズ
自治体の皆さまへ

税務住民課からのお知らせ【所得税の確定申告・住民税の申告】(2)

8/35

千葉県長南町

申告会場内では感染症対策のため、マスクの着用にご協力をお願いします。

■申告のときに必要なもの
―チェックシートとしてご活用ください―
・税務署から送付された申告書、または「確定申告のお知らせ」はがき
※昨年、役場や税理士会、青色申告会の相談会場で申告書を提出された方は「確定申告のお知らせ」はがきが送付されます。
・昨年、確定申告をした方は、昨年の申告書と関係書類の控え
・申告者の本人確認書類
次の(1)または(2)のいずれかをお持ちください。
(1)マイナンバーカード(個人番号カード)
(2)個人番号確認書類+本人確認書類
※個人番号確認書類…通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写しなど
※本人確認書類…運転免許証、公的医療保険の被保険者証、パスポートなど

〔所得関係の必要書類〕
・給与収入や公的年金収入がある方は、源泉徴収票
・農業や営業などの収入がある方は、収入金額と必要経費の内訳を記載した「収支内訳書」あるいは「帳簿」
※事業所得・不動産所得などを申告する方には「記帳」と「帳簿書類の5年間保存」が義務づけられています。
・報酬、不動産収入などを受け取っている方は、支払調書

〔控除関係の必要書類〕
・国民年金保険料、生命保険料、個人年金保険料、地震(損害)保険料の支払証明書
・各種健康保険料の領収書、または支払額のわかるもの
・医療費控除明細書、医療費通知
・寄付金控除の申告をする場合は、領収書、特定公益増進法人の証明書の写しなどの関係書類
・65歳以上で要介護認定を受けている方は、『障害者控除対象者認定書』
(詳細は、福祉課【電話】46-2116へお問い合わせください)
・障害者控除の申告は、障害者手帳などを提示
・寡婦控除、ひとり親控除の申告をされる方は、お申し出ください。

〔その他〕
・所得税の還付を受ける方は、申告者本人の口座番号がわかるもの

問い合わせ:税務住民課税務係
【電話】46-2118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU