文字サイズ
自治体の皆さまへ

村のニュース

2/45

千葉県長生村

■小学校卒業式
3月13日、村内3小学校の卒業証書授与式が行われました。
今年の卒業生は、八積小学校44人、高根小学校37人、一松小学校18人でした。
卒業生たちは堂々と胸を張り、先生方や保護者、来賓の方々に見守られながら、各小学校を卒業しました。

■こども園卒園式
3月23日、村内3こども園で卒園式が行われました。
今年の卒園児は、八積こども園25人、高根こども園26人、一松こども園10人でした。
園児たちは立派な姿を見せ、最後は先生たちに見送られながら、こども園を後にしました。

■中学校・小学校入学式
4月9日、長生中学校の入学式が行われました。
今年は、96人の新入生が真新しい制服に身を包み、堂々とした姿で入場していました。
また、10日には、村内3小学校の入学式が行われました。
今年の新入生は、八積小学校27人、高根小学校26人、一松小学校12人でした。
少し緊張した顔で入場した新入生でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。

■長生村地域福祉フォーラム
3月16日、長生村社会福祉協議会主催による「第2回長生村地域福祉フォーラム~活躍できる場を探そう!~」が文化会館で行われ、108人が参加しました。
フォーラムは二部構成で行われ、第一部は、村内の各分野で活動している福祉団体の代表者から取り組み状況の報告がありました。第二部は、認定NPO法人たすけあいの会ふきのとう副代表の國生美南子さんの「誰もが活躍できるまちに」と題した講演があり、全ての住民が、誰かと一緒に楽しみながら活動に参加していくために、いま何をしたらいいか改めて考える機会となりました。
社会福祉協議会では、来年も地域福祉フォーラムを開催する予定です。

■菜の花咲く春の長生村を快走!ながいきむらリレーマラソン大会
3月17日、第4回ながいきむらリレーマラソン大会が行われました。
当日は強風の中でしたが、村内外の全29チームが完走しました。

▼各部門上位チーム
▽一般の部(3km×14周)
1位:西山製作所 陸上競技部(2時間18分40秒)
2位:FUJICS(2時間31分34秒)
3位:コネクターズ ブルー(2時間45分39秒)

▽中学生の部(3km×14周)
1位:FUJICS ジュニア(2時間31分02秒)

▽小学生の部(2km×10周)
1位:FUJICS キッズ(1時間42分13秒)
2位:長生ルシファーズAチーム(1時間43分29秒)
3位:一松小5年生(2時間01分17秒)

■新しい消防車が引き渡されました
3月15日、長生郡市広域市町村圏組合消防団第6支団第2分団第5部(原・小泉北部・小泉南部・高谷原地区)に、消防本部から新しい消防車が引き渡されました。
引き渡しを受けた団員たちは、地域防災への思いを新たに、新しい車両や装備の取扱いについて講習を受けました。

■千葉県獣医師会と災害協定を締結
3月15日、「災害時における動物救護活動に関する協定」を公益社団法人千葉県獣医師会長生支部(冨山久利支部長)と締結しました。
この協定は、災害時の避難所におけるペット同行避難及び救護活動への支援を受けることを可能とするもので、地域住民の安全安心に寄与することを目的としています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU