有害鳥獣(アライグマ等)でお困りの皆さんへ 13/35 2025.02.01 千葉県長生村 現在、アライグマ、ハクビシン、タヌキによる家屋侵入や農作物被害が発生しています。 特にアライグマは気性が荒く、興奮するとかみついてくることがあり危険です。体長約40~60センチメートル、尾の縞模様や目の周りの黒いマスク状の模様が特徴で、冬から春にかけて繁殖期となり活発に行動します。 村では、被害防止のため捕獲器を貸出しています。希望される方は下水環境課へお問い合わせください。 問合せ:下水環境課 【電話】0475-32-2494 <この記事についてアンケートにご協力ください。> 役に立った もっと詳しい情報が欲しい 内容が分かりづらかった あまり役に立たなかった 送信 アンケートへのご協力ありがとうございます。 図書室だより 新刊情報 離乳食教室を開催