文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 海の豊かさを守るために

1/34

千葉県館山市

館山ふるさと大使第1号「館山おさかな大使」で、“渚の駅”たてやまの名誉駅長でもある「さかなクン」に、森市長がインタビュー。
子どもたちに伝えたい海の魅力や、海を守る取組などを聞きました。
館山おさかな大使 さかなクン
館山市長 森 正一

◆館山の海は贅沢な海
市長:東京海洋大学の名誉博士でもあるさかなクンから見た、館山の海の魅力を教えてください。
さかなクン:北海道から沖縄まで全国各地の海を見てきましたが、館山に帰ってくると館山の海は本当に素晴らしいなぁと感動します。寒流と暖流がぶつかるため、北のお魚も南のお魚もやって来ますし、深海魚もいる。お魚の視点から言うとこんなに贅沢な海はありません!
贅沢な海の環境を活かして、坂田にある東京海洋大学の館山ステーションでは、「ハイブリット魚」などの研究も進められています。
市長:4月12日に開催した「すすめ!さかなクン研究室」に西岬小学校の児童を招待していただいてありがとうございます。体験授業や講義など「生きた学習」を通じて地元の子どもたちがもっともっと海を好きになってほしいですね。
さかなクン:小さい頃から美しい自然に触れる中で、「こんなに素晴らしい自然を壊してはいけない!」という気持ちが芽生えていただけたら嬉しいです。
市長:さかなクンは、館山に移住してから長いですが、館山での生活はどうですか?
さかなクン:海も山も美しい自然が広がっている館山が大好きで移住しました。仕事柄、東京や全国各地に行くことが多いですが、アクアラインや館山道のおかげでとても近く感じています。
市長:羽田空港へのアクセスが良くなりましたね。2月から3月にかけて高速ジェット船の季節運航を使って東京から来るお客さんも増えています。
さかなクン:地元漁師の方々にも長年大変お世話になっていて、今朝も一緒に定置網を引き揚げてきました。
市長:それはすごい!「海辺の広場」にもお魚を寄贈していただき、観光でお越しの方や地元の方の楽しみなスポットになっています。ありがとうございます。

◆「プラゴミ」ではなく「プラギョミ」 興味をもって
市長:地球温暖化や海洋汚染などの問題がありますが、実際に海の変化を感じますか?
さかなクン:元々は伊豆諸島の名産であった「タカベ」というお魚がここ10年くらいで館山の定置網漁でも多く獲れるようになってきました。他にも、沖縄の県魚「グルクン」としてお馴染みの「タカサゴ」類も多く獲れるようになってきています。海の中の様々な生きものたちの生息域の変化はとても大きいです。
市長:サンゴや海藻はどうですか?
さかなクン:沖ノ島周辺をシュノーケリングしていると大きなテーブルサンゴをいくつも見かけます。テーブルサンゴは綺麗なのですが、地元のダイバーさんによれば昔はあまり無かったそうです。
海藻もめっきり減ってしまって「かぁいそう(可哀想)」、なんて…。海藻が無いと、そこで成長する小魚たちが困るので重大な問題です。これは全国的に問題となっています。
市長:私も子どもの頃は沖ノ島などで潜りましたが、テーブルサンゴの記憶はないですね。

市長:令和3年に「館山市ゼロカーボンシティ宣言」をして、広報紙などで市民の皆様に海洋プラスチックごみなどについて周知してきました。今回、さかなクンは新しい観点からこの問題に取り組むそうですね。
さかなクン:はい。プラスチックは私たちの生活に無くてはならないものです。それが悪者扱いされてしまうのは可哀想で、それを適切に扱っていないことが問題なんです。
海や川に流れ出るプラスチックごみのほとんどは、身近な街から出ていることが分かっています。
そこで!「プラギョミ」として種類ごとに名前を付けて興味を持っていただくことで、生き物を大切にするのと同じように、プラギョミさんたちを大切な資源としてリサイクルして素敵に生まれ変わることを願っています。
海の豊かさを守るには皆さんの協力があってこそなので、1人でも多くの人に興味をもってもらいたいです。
市長:子どもたちのために、貴重な自然を未来につなぐ活動を市としても応援しています。

◆さかなクンと手をつないで青い地球を未来へつなごう!
「海・川・湖を守りたい。でも、なにをしていいかわからない・・・」
みんなで手を繋いで、あなたが、わたしたちが、“できること”を見つけましょう。
私たちは、青い地球を守り育てる活動を未来に向けてずっと続けていきます。

問合せ:一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会
※問合せはホームページの専用フォームからできます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU