■津波から身を守る 11月5日は「津波防災の日」
平成23年3月11日に発生した東日本大震災は、沿岸部各地で大きな津波が発生し、多くの方が犠牲となりました。
これを受け、平成23年6月に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、津波対策について国民の理解と関心を深めるために、毎年11月5日は「津波防災の日」と定められました。
▽なぜ11月5日なの?
嘉永7年(1854年)11月5日の安政南海地震で発生した津波が、和歌山県を襲った時に、収穫した稲に火をつけて暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台へ避難させて命を救った「稲むらの火」の故事にちなんで制定されました。
▽津波発生時の心得
■津波一時避難ビルを知っていますか?
市では、海岸に近い建物のうち18か所を津波一時避難ビルに指定しています。海の近くにいて、津波が襲って来るまで時間がない場合や、内陸まで逃げるのが困難な場合は、今いる場所から一番近い津波一時避難ビルのなるべく上階に避難してください。津波一時避難ビルの場所は防災マップや市ホームページで確認できます。
問合せ:危機管理課
【電話】22-3442
<この記事についてアンケートにご協力ください。>