文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活情報+(1)

22/31

千葉県香取市

■子育て応援ナビ
◆妊娠前から取りたい栄養って何だろう?
赤ちゃんの健やかな成長のためには、妊娠前からの食生活が大切です。また、妊娠中は体調や気分が優れないことも多いものです。お惣菜やお弁当、外食も上手に活用しましょう。

▽食生活のポイント
・朝ごはんから3食しっかり食べる
・「主食」と「おかず」をバランスよく。主食、体をつくるたんぱく質のおかず、体の調子を整える野菜のおかずを組み合わせる
・妊娠中は特に意識して1日1回は赤ちゃんの発育に欠かせないビタミンの葉酸が豊富な緑黄色野菜を食べる
・「カルシウム」「鉄分」を意識して取る。どちらもママの体に必要で、鉄分が足りないとママが貧血になるだけでなく、赤ちゃんも十分に育ちません

問合せ:はぐハートかとり
【電話】79-0922

■おすすめレシピ「サツマイモのビシソワーズ」
推進員のPoint!:腸活して暑い夏を乗り切ろう!
1人分:
エネルギー…162kcal
塩分…0.9g

◇材料(4人分)
サツマイモ…200g
タマネギ…中1個
〔A〕
・水…60ml
・コンソメ…大さじ3/4杯
バター…10g
〔B〕
・牛乳…180ml
・プレーンヨーグルト…100g
・甘酒(無糖)…100ml

◇作り方
(1)サツマイモは皮をむき、半月切りまたはいちょう切りにして水にさらす。
(2)タマネギは皮をむき、薄くスライスする。
(3)(1)と(2)を耐熱容器に入れ、〔A〕を加えて軽く混ぜたら、ラップをして600Wの電子レンジで6分程加熱する。バターを加えて混ぜ、さらに6分程加熱する。水分がなくなり、タマネギがトロッとやわらかくなるまで様子を見て加熱する。
(4)(3)の粗熱がとれたら〔B〕を加えて、滑らかになるまでミキサーにかける。
(5)冷蔵庫で冷やしてから、器に盛り付ける。

提供:香取市食育健康推進協議会

■歯っぴいだより
◇治らない口内炎口腔(こうくう)がんかもしれません
口腔がんとはお口の中にできるがんのことで、舌、舌の下、歯肉などに発生します。
原因は、喫煙、飲酒、口腔内の不衛生、歯の破損、不適合な詰め物や義歯などによる舌や歯肉への慢性的な刺激などが関係しているといわれています。
口腔がんも他のがんと同様に早期発見・早期治療が重要ですが、初期症状は痛みがなく、口内炎など他の病気と見分けにくいため受診が遅れ、進行してしまいがちです。
気になる症状があれば、早めに歯科医院で相談しましょう。10月に口腔がん検診も予定しています。

◇こんなときは専門(口腔外科)医に相談を
・口内炎が2週間以上治らない
・こすっても取れない白い着色がある
・しびれや腫れ、しこりがある
・噛みにくい、頬や舌の動かしにくさがある

問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235

■自分のからだとの上手な付き合い方
◇身近な「かかりつけ医と薬局」をもちましょう!
同じ症状で複数の医療機関を受診し、薬を重複して処方されると身体に負担がかかるため、かかりつけ医・薬局を持つことをお勧めします。
体の不調を気軽に相談できるかかりつけ医は、私たちの既往歴や体質を理解し、健康診断や予防接種など健康生活を支えてくれる存在です。症状により、精密検査が必要なときには、専門の病院で治療がスムーズに受けられるよう紹介してくれます。
薬局も、かかりつけ薬局を決めておくと、飲み合わせや残薬の確認をしてくれるため、安心して内服することができます。
市では、訪問などで現在の健康状態や受診状況を聞き取り、健康相談を実施しています。気軽に相談ください。

問合せ:市民課
【電話】50-1228

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU