文字サイズ
自治体の皆さまへ

香取写真館

29/31

千葉県香取市

■(11月19日)米食味コンテスト表彰式/栗源運動広場
◇香取で一番おいしい米!
販路拡大と後継者のやる気発掘を目的に、香取市米食味コンテストが開催されました。最優秀賞に小堀哲志さん、優秀賞に椿忠さん、内野宗彦さんが選ばれ、会場で振る舞われたおにぎりに「おいしい!」の声が広がりました。

■(12月2日~24日の土・日曜日)ナイトイベント灯-AKARI-/水郷佐原あやめパーク
◇灯きらめき、狐舞う
和を基調とした幻想的なイルミネーションで彩られた水郷佐原あやめパーク。よさこい演舞や夜弓神楽狐之灯矢(つくよみかぐらこのとうや)氏プロデュースによる狐火ナイト2023、影絵劇「はらぺこプンタ」などのイベントに多くの人が楽しんでいました。

■(12月16日)水郷ウォーク!/水郷佐原あやめパークおよび周辺
◇歩いて、撮って、捕まえて!
水郷佐原あやめパーク周辺の四つの水門をスマホで撮影し、画面上に現れる魚を捕まえるウオークラリーイベント。参加者は水門をよく観察しながら、点検も兼ねてさまざまな角度で撮影をしていました。

■(12月10日)香取小江戸マラソン大会/香取神宮~小野川周辺
◇時代を感じ 小江戸を走る
今年も香取神宮を起点とした香取小江戸マラソンを開催。当日は天気に恵まれ、全国からエントリーしたランナーが佐原の町並みを駆け抜けました。今回も本物そっくりの仮装で駆け抜けたランナーには来年も期待しています。

■(12月20日)千葉工業大学出前授業/香取小学校
◇最先端に触れよう!
千葉工業大学包括的連携協定事業の一環で、出前授業を開催。本物のロボットを前に子供たちは大興奮。ロボットが操作通り動く度に、歓声が上がりました。最先端の技術を体験しながら、楽しく学んだ子供たち、将来は研究者になる人がいるのかも。

■(12月23日)さわらぼ黒板アートプロジェクト/さわら町屋館
◇水辺に流れるチョークの音
小野川沿いで開催した星空マーケットにおいて、黒板アート作家のすずきらなさんを招き、ワークショップやライブペイントを実施しました。
訪れた人が自由に描ける黒板もあり、プロの技を見て、自分の手で描いて楽しみました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU