文字サイズ
自治体の皆さまへ

介護保険 認定から利用まで

6/35

千葉県香取市

介護が必要になっても地域で安心して暮らしていけることを目指すとともに、自立した生活を送れるよう支援します。

■保険料
◇65歳以上の介護保険料
令和6年度の保険料基準額は、6万6000円(月額換算5500円)です。なお、保険料は前年中の本人の所得や世帯員の住民税課税状況などに応じて決まります。

◇保険料の納め方
保険料の納付書は7月中旬に郵送します。
特別徴収(年金天引き):老齢(退職)・遺族・障害年金が年額18万円以上の人(65歳に到達したときなど一定の期間普通徴収となる場合あり)
普通徴収(納付書または口座振替):特別徴収以外の人は、保険料の納め忘れに注意してください。滞納している期間に応じて給付が制限されます。
災害などの特別な事情で納付が困難な場合は、相談ください。

■認定
◇要介護認定の手続き
・申請…高齢者福祉課、小見川支所市民福祉班の窓口で、本人のほか家族でも申請できます。
対象者:40歳以上の人
※40歳から64歳の人は、国が定めた16種類の特定疾病が原因で介護が必要になった場合のみ申請可
必要なもの:本人のマイナンバー、申請者の身分証明書、加入する医療保険の被保険者証、介護保険被保険者証(65歳以上の人のみ)
・訪問調査…市職員などが本人の心身の状態などを確認します。また、市から主治医に意見書の作成を依頼します。
・審査・判定…どれくらい介護が必要かを審査し「要介護1~5」「要支援1・2」「非該当」のいずれかに判定します(結果は後日通知)。

◇サービス利用の手順
結果が郵送で届いたら、介護度を確認ください。
要介護1~5の人:
・居宅サービスを利用…本人や家族の希望を聞いてサービスが使えるよう導いてくれる、ケアマネジャー(介護支援専門員)を決めます。
・施設サービスを利用…施設へ直接、申し込みください。
要支援1・2、非該当の人:次の地域包括支援センターへ相談ください。
・佐原地域包括支援センター【電話】50-1231
・小見川地域包括支援センター【電話】82-0718

◇更新の手続き
有効期限の60日前に更新の通知をします。心身の状態が変わった時は、いつでも変更申請が可能です。

■利用
◇利用者負担の割合
サービスを利用した際、本人の所得に応じて費用の1割から3割を利用者が支払います。8月以降に使用できる介護保険負担割合証は、7月に介護認定者へ送付します。

◇高額介護サービス費
同じ月に利用した介護サービスの利用者負担額が限度額を超えた場合、超過分を給付します。限度額は収入などに応じて異なります。
初めて該当する人には通知と申請書を送付します。

◇居住費・食費の軽減
特別養護老人ホームなどの施設入所(短期入所も可)利用の際、居住費・食費が限度額を超えた場合、超過分を給付します。限度額は収入などに応じて異なります。
軽減の認定には預貯金通帳などの写しを添えて申請が必要です。認定を受けている人には、6月下旬から申請書を送付しています。

◇社会福祉法人が行う軽減
特定の社会福祉法人が提供する介護サービスの利用者負担を軽減する制度があります。高齢者福祉課へ相談ください。
対象:生計を維持することが困難な人

詳細は市ホームページを確認ください

問合せ:高齢者福祉課
【電話】50-1208

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU