文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 インフォメーション

2/19

千葉県鴨川市

■配布しています 議会だより第75号
市議会では、議会報「議会だより第75号」を作成しました。
市政協力員の区長や町内会長、隣組長を通じて、各世帯に配布しています。
隣組などに加入していない方は、お近くの出張所や公民館などでお受け取りください。

問合せ:議会事務局〔【電話】7093-7825〕へ

■身近な人を守るために 消防団員を募集!
鴨川市消防団は、普段は自分の仕事をしながら、平常時には防火・防災活動、災害時には消火・警戒などの活動を行い、地域の安全・安心を支えています。
また女性消防隊は、防災PR活動や各学校での講習会補助などで活躍しています。
市民の安心・安全を確保するためには、地域の皆さんの力が必要です。あなたも一緒に鴨川のまちを守りませんか?
入団資格は、満18歳以上で市内に居住する方です。
消防団活動に興味のある方は、市役所4階の危機管理課〔【電話】7093-7833〕へ気軽に問い合わせください。

■収集時間が異なります 資源ごみの回収
ダンボールは回収されているのに、雑誌は残っているけど大丈夫?―。資源ごみの回収日には、このようなご質問が寄せられます。
資源ごみは「飲料用パック・新聞・雑誌・古着」、「ペットボトル」、「段ボール」を3台の車両で別々に回収しています。このため、回収する資源ごみの種類によって収集時間が異なります。
いずれのごみについても、午前8時30分までに集積所へお出しください。

問合せ:鴨川清掃センター〔【電話】7093-5300〕へ

■景品をもらおう! かもがわ健康ポイント
皆さん一人ひとりの健康づくりを応援する「かもがわ健康ポイント事業」を実施しています。
ご自身で立てた目標の達成や健康診査の受診などを通して規定のポイント数をクリアした方には景品を贈呈します。
景品など詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課〔【電話】7093-7111〕へ

■確定申告前に申請を 特定不妊治療の助成
千葉県の特定不妊治療費の助成決定を受けた方で、市への申請がお済みでない方は、お早めに必要書類を提出してください。
確定申告で医療費控除をした後に、市の特定不妊治療費助成の申請をした場合は、修正申告が必要となる場合があります。
申請:千葉県特定不妊治療費助成事業の決定を受けた日の翌日から起算して1年以内に、ふれあいセンターの健康推進課〔【電話】7093-7111〕へ
※必要書類など詳しくは、ホームページをご覧ください

■「書類」による申請を受付 令和6・7年度業者登録
市内に本店のある物品販売・委託業者の皆さんは、市と取り引きを希望される場合「登録申請」が必要です。
次のとおり、管財契約課で申請を受け付けます。
なお、市外本店(市内支店・営業所を含む)の業者や、「ちば電子調達システム」を利用してすでに申請済みの業者の方は、今回、申請する必要はありませんのでご注意ください。
対象:物品の販売・修理、その他の修繕など市内に本店のある業者
受付期間:12月1日(金)から22日(金)まで
※郵送でも受け付けます。
受付場所:
持参の場合…市役所3階の管財契約課(午前9時~11時50分、午後1時~5時)
※土・日曜日、祝日は受け付けできません
郵送の場合…〒296-8601鴨川市横渚1450鴨川市役所管財契約課へ(受付期間内の消印有効)
申請方法:「登録制度参加資格申請書」と指定の添付書類を、各1部作成して提出してください。申請書の様式は、市ホームページ内の「入札・契約情報」からダウンロードできます

問合せ:管財契約課〔【電話】7093-7830〕へ

■確定申告に向けた決算説明会
館山税務署では、確定申告に向けた決算説明会を開催します。
所得税の青色申告決算書や収支内訳書の作成方法、消費税などの決算、インボイス制度の概要・登録申請の方法の説明を行います。
事前予約制です。
対象・日程:
不動産所得者…11月24日(金)
農業所得者…11月28日(火)
事業所得者…11月30日(木)、12月1日(金)
時間:午後1時30分から4時30分まで
場所:館山税務署2階
申し込み:館山税務署個人課税部門〔【電話】0470-22-0101〕へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU