文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 ―インフォメーション―

2/13

千葉県鴨川市

ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。

■プレミアム商品券購入申込は5/10まで
鴨川市商工会では「プレミアム商品券」を発行します。これは、1セット1万円の購入で1万2000円の買い物ができる20%のプレミアム付き商品券です。1人当たり5セットまで購入が可能です。
購入を希望される方は、5月10日(金)までに往復はがきで申し込みください。
購入対象者:市内在住の方
発行内容:1セット1万円の購入で1万2000円の買い物ができる商品券(1000円×12枚)
※おつりは出ません
購入限度額:1人当たり5セット(5万円)まで
1セットの内訳:
・中小店専用商品券7枚(7000円分)
・中小店・大型店共通商品券5枚(5000円分)
取扱店:市内で営業をしている小売店、飲食店、各種サービス店など(商工会加盟店)
商品券の有効期間:6月17日(月)から10月31日(木)まで

◇購入は往復はがきによる事前申し込み制です
申し込み:〒296-0001鴨川市横渚643-2鴨川市商工会宛(上記記入例参照)
※1人1通まで
※記入例は本紙またはPDF版をご覧下さい。
受付期限:5月10日(金)(当日消印有効)
当選発表:応募者多数の場合は抽選により当選者を決定。6月上旬に申し込み者全員に当選・落選の結果を返信はがきでお知らせします。
商品券の引き換え期間:6月17日(月)から30日(日)まで

◇商品券引換場所

持ち物
・代金(1セット当たり1万円)
・当選が案内されている返信はがき

問合せ:鴨川市商工会
【電話】7096-6500

■芸術・文化活動を支援 補助金上限を引き上げ
合唱や舞踊、演劇などの文化活動をしている団体が日頃の練習の成果を発表するために施設を使用する場合、その施設使用料の一部を補助しています。
令和6年度から、これまで10万円を上限としていた補助額を20万円に引き上げました。これは、コロナ禍における活動自粛などにより文化活動が低迷していることを踏まえて、積極的な支援のため行うものです。
対象団体:市内に活動拠点を置き、文化活動を主たる目的とし、かつ構成員の2分の1以上が市民である団体
対象事業:合唱、合奏、舞踊、演劇などの舞台発表
対象施設:
・市内の場合…使用する床面積が400平方メートル以上の民間施設
・市外の場合…館山市・南房総市・鋸南町・勝浦市・大多喜町・富津市・君津市に所在する、収容人数が200人以上の有料公共文化施設
補助額:発表会などの開催にかかる施設使用料や舞台設備費用の合計額の2分の1(上限20万円)
申し込み:郷土資料館内の文化振興係【電話】7093-3800へ

■10/1から改定し尿汲み取り、浄化槽の清掃手数料
10月1日(火)から、し尿の汲み取りと浄化槽清掃の手数料を改定します。これは、物価高騰に伴う処理経費の上昇などの理由によるものです。
「し尿汲み取り」については衛生センターが、「浄化槽清掃」については市が許可する業者が行っています。

◇し尿汲み取り手数料(10リットル当たり):165円(現行132円)
◇浄化槽清掃手数料(10リットル当たり・上限)
・単独浄化槽清掃手数料:165円(処理対象人員(人槽)による「定額制」から汲み取った量による「従量制」に変更)
・合併浄化槽清掃手数料:165円(現行132円、現行の「従量制」から変更なし)
※浄化槽清掃については、左記の許可業者が徴収する清掃手数料に適用されます。

◇浄化槽清掃の許可業者

問合せ:衛生センター
【電話】7092-1009

■5/26(日)はごみゼロ運動
5月26日(日)はごみゼロ運動です。集めたごみは、缶類、びん類、ペットボトル、燃やせるごみに分けて「ボランティア清掃専用ごみ袋」に入れ、国・県道やバス路線沿いの集積場所へ午前10時までに出してください。市の収集車が回収します。
地域でまとめて出す場合は、集積場所を5月23日(木)までに鴨川清掃センター【電話】7093-5300へご連絡ください。当日収集するのは「ごみゼロ運動」で集められたごみだけです。ご家庭のごみは収集しません。
専用ごみ袋の配布場所:市役所2階の環境課、天津小湊支所、各出張所、各公民館、ふれあいセンター

問合せ:環境課
【電話】7093-7838

■森林整備に活用「緑の募金」にご協力を
5月から7月まで「緑の募金」のご協力をお願いします。集まった募金は、市内の森林整備など緑化事業に役立てられ、SDGsの達成に大きく貢献します。市役所や各出張所などに募金箱を設置していますので、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。
募金期間:7月31日(水)まで
※期間以外も農林水産課で受け付けます
設置場所:市役所1階の総合窓口・2階の農林水産課、天津小湊支所、各出張所、ふれあいセンター

問合せ:農林水産課
【電話】7093-7834

■市消防操法大会を廃止 安房大会は輪番制に
今年度から、市消防団による「消防操法大会」が廃止されます。
これまで火災現場での的確な命令や伝達、正確なポンプ車の操作、消火までのスピードなど、消防活動の基本的な技術向上を目的に行っていましたが、団員の負担軽減のため、今後は行わないこととなりました。
なお、(公財)千葉県消防協会安房支部操法大会へは輪番制で出場することとし、令和6年度は第2支団第4分団が出場します。

問合せ:危機管理課
【電話】7093-7833

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU